自動ニュース作成G
「山はお金がかからない」“サバイバル登山家”になって22年…なぜ服部文祥は廃村暮らし(電気なし、ガスなし、水道なし)を選んだか
https://number.bunshun.jp/articles/-/847647
2021-04-11 09:01:57
>そういえばこの前、新聞社の知人にこう言われたな。「そういう生活には憧れがあるけれど、服部さんを見ていると自分の代わりにそれを試しにやってもらっているような気持になる」って。
いきなり結論を言わないようにw
◇
#2
◇
#3
・2番目リンク先、生と死を考えるところは『ディア・ハンター』だなぁ、と思った。登山は男の憧れだということがよく伝わってくる。
・昔、栗城の評価を聞かれて登山家として誠実な回答したら叩かれてたな。あれは可哀想だった
・他人の山の資源とか勝手に使ってそう。
・この似非サバイバル登山家は何なんだ?https://gnews.jp/20201024_223455こっちのが遙かに示唆に富んでるし興味も湧く。
・服部文祥がどんな人物でどんな経歴なのかも知らないくせに文句だけ言う人ってどういう頭の中してんだろうね
・#5 書き方が不快であったというところには謝罪する。どんな人物か経歴か興味を持たせない書き方してる記事にOK出す方もどうかと思うけどね。この記事の書き方では比較対象があったら興味持たれないと思うけど。当人を批判しているよりは記事そのものを批判してる姿勢ではあったんでそこは詫びておく。