自動ニュース作成G
「ウマ娘 プリティーダービー」&「響け、ファンファーレ!」一挙放送歴代1位達成
https://twitter.com/sigekun/status/1380792086421663747
2021-04-10 18:48:43
>4月3日放送の「ウマ娘 プリティダービー」&「響け、ファンファーレ」全話一挙放送の来場者がタイムシフト視聴終了を待たずして150万人を突破しニコニコ歴代1位の来場者数になったようです!
直リン:「ウマ娘 プリティーダービー」&「響け、ファンファーレ!」全話一挙放送 / ニコ生番組
◇
・人気なんだな。この間やってたのを見たが、故障の話ばかりで楽しめなかった。
・#1 それなら一期がおすすめだな 一期はメインの話に故障はない(サブの話で故障するけどメインではない)
・競走馬の生涯は、故障との戦いみたいなところがあるので、ウマ娘でも避けて通れなかったんだろうな。たしかに2期はしんどかったけど、それ故に最後に訪れるカタルシスも大きかったかな。自分はみて良かった。
・オタク向けスマホゲーのメインストリームが数年ぶりにfgoから更新されてウマ娘になった。あっちは一部で女体化に対して批判もあったが…結局オタクは女体化大好きだって事だな
・面白いのは馬を全部女体化したんだけど、牡馬と牝馬では半パンツと旧ブルマで衣装に違いがあるとか。そういう細かい作り込みが結構ゲームに満載してるって話で。そういうところは艦これに通じるかも
・スマホゲーの中でも高品質なグラフィックと3dモデリングを使って大きく揺れるおっぱいがウケた、というような軟派な理由ではないという事だな
・#6 そういうのは別にめずらしくもなんともなくなっちゃったからなぁ。>高品質なグラフィックと3dモデリングで大きく揺れるおっぱい
・ゲームとアニメの品質や競走馬自体にあるドラマ性の引用はもちろん、金と欲望が渦巻くギャンブルとしての競馬に蓋をして擬人化した美少女に走らせて成功した…
・…みたいな考察はできるけど。実際はfgo含め既存のタイトルに飽きたオタク達がイナゴのように大量に移動し、それに釣られて更に方々から移動してきた。今となっては内容よりも「みんながやってるから」というのが大きいのでは