自動ニュース作成G
「マクロス」と「ロボテック」に関する包括的合意発表、実写版「ロボテック」日本公開が可能に
https://gigazine.net/news/20210409-macross-robotech/
2021-04-09 20:23:38
ハリウッドだと人種問題が・・ミンメイ役が不安
・別に白人になってもいいじゃん
・フォッカーとクローディアいるから黒人のミンメイにはならないんでね。
・多分横浜に住んでる在日華僑だろうから中国人になるのが順当かな。
・20年くらい前にゲーセンでアーケードゲーム出てたな。戦場の絆みたいなの。全然敵に弾が当たらなかった。
・マクロスに限らないのよね。『超時空要塞マクロス』・『超時空騎団サザンクロス』・『機甲創世記モスピーダ』のセットがロボテック。
・まあ雰囲気が大幅に違うから仕方ないけどハブられたオーガスぅ・・・。
・まあ、当時タツノコプロのアニメの扱いだったから
・#4 それロボテックじゃなくてバトルテックかな。『超時空要塞マクロス』と『太陽の牙ダグラム』『劇場版「クラッシャージョウ」』などのデザインまるパクリをやったやつ。
・#8 ロボテックであってますよ。記事に書いてある。『「ロボテック」はマクロスを海外展開するにあたり、「超時空要塞マクロス」とその続編「超時空騎団サザンクロス」「機甲創世記モスピーダ」を再編集して1つにまとめた作品』当時の米国では放送するのに話数が必要だったので、まとめて一作という事にした物。
・バトルテックはバトルテックで合ってるよ。どっちもマクロス絡んでるしややこしいな…
・80年代アニメでのマクロスとガンダムは、当時のポリコレに配慮しとるからな。女性入れる。有色人種入れる。アジア系入れると。特撮系や実写はこれに対応できてなかったはず
・ポリコレっていうか人種が混ざった方が未来っぽくねってぐらいでは。
・リュウ・ホセイは黒人のつもりだったが上からNGが来たって冨野監督が何かのインタビューで言ってた
・#12 同意。で一部に日系の名前もあると今の延長線的な現実感がグッと増すね。あとダグラムとザブングルには黒人系かヒスパニックが居たような