自動ニュース作成G
「徐行」って時速何キロ? それが難しい質問なワケ
https://trafficnews.jp/post/106298
2021-04-08 11:17:46
>「法令では、具体的な速度は明示されていません。しかし、学科試験などで『おおむね10km/h以下』との回答が正解となる問題が見られます」(自動車教習所指導員)
>法令では具体的なスピードが明示されていないにも関わらず「10km/h以下」となるのは、そのように具体的な速度を示した最高裁判例などが影響しているとのこと。
トリビアかどうかちょっとだけ迷った。
・「空走距離・制動距離・停止距離」を考えた上で即停止できる速度・昔、自動車学校で5km/h程度ときいた気がする(あやふや)。最高裁の判断では違うんだね。・記事にあるように単に「注意して走れ」との意味で、「注意したんだから結果責任だぞ!」と。だから速度の問題ではないと言う認識だ。・ブレーキの性能・整備状態で即停止できる距離って全然違ってくるからなぁ・10km/h程度だと中の人の反応速度の方が違いが出そうだが。それと車重。・「車両等が直ちに停止することができるような速度」だから軽量化してハイグリップタイヤに8ポットブレーキ入れとけばかなりスピードが出ててもいけそうだな。・#6 空走距離があるから無理。・結果的に事故っちゃったか否かで判断・『即停止できる速度』なんだから、何キロとか数字の問題じゃないような気がする。『デブとは体重が何キロからか』とか、考えたって結論でないじゃん。