自動ニュース作成G
緒方洪庵が残した「開かずの薬瓶」、ミュー粒子で中身を特定 阪大など
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20210406_n01/index.html
2021-04-06 21:58:37
>江戸時代末期の医師、蘭学者の緒方洪庵(1810~1863年)が使ったガラスの薬瓶の中身を、瓶を開けずに突き止めた、と大阪大学などの研究グループが発表した。大強度陽子加速器施設「J-PARC(ジェーパーク)」(茨城県東海村)の分析装置で透過性の高い素粒子「ミュー粒子」(ミュオン)を使い成功した。医薬品の文化財の成分を非破壊で解明したのは世界初といい、当時の治療戦略の解明や、医療関係の文化財の継承に役立つ成果という。
ヒ素入りカレー調べたり文化財調べたり粒子加速器も思いも寄らない事に使われるなあ