自動ニュース作成G
大震災教訓、変換所など新設 東西間の電力融通を増強へ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210331/bsc2103310600005-n1.htm
2021-04-06 10:07:41
>中部電力パワーグリッド(PG、名古屋市)と東京電力パワーグリッド(東京)は31日、周波数の違う東西間で電力を融通できる能力を増強するために新設した変換所などの運用を開始する。
>これまで東西間の融通能力は計120万キロワットだったが、今回の増強で210万キロワットへ拡大する予定だ。総工費は約1300億円に上る。
関係者の努力には感謝だけど、昭和の初めに周波数を統一しておけばこんな無駄金を使うこともなかったのに…。
・昭和のはじめ… 周波数依存の家電が少なかったとはいえ、なにかしら無理なんじゃないかな?
・#1 昔wikipediaや関連サイト見た感じだと何度かそういう話はあったらしいけど不況や戦争で棚上げにされたようで。鉄道の改軌論争と似たような展開だった気がする
・今からでも周波数統一すれば家電業界が潤うかも。
・#3 家電はもうほとんど両対応で需要低いかも。産業用機械は需要結構あるかも
・もう今からでは難しいだろう。どちらに合わせるにせよ変更する側の町工場の機械の大半をリプレイスしろって無理じゃないかなぁ。
・今って周波数に影響する家電は安物の電子レンジや洗濯機くらい?もっと他にもあるのかな。
・#6 蛍光灯?
・ケルヒャー
・#7 蛍光灯は確かに。でも効率のいいインバーター形式やLEDに置き換えるチャンスになるな。可能性は0だけど