自動ニュース作成G
格安スマホの加入手続きでドコモに怒り
https://agora-web.jp/archives/2050816.html
2021-04-01 13:12:37
ドコモのままでいい気がする
・ドコモショップ店員が可哀想・八つ当たり記事にして金貰うアゴラスタイル。・自分の能力以上のことはしない方が良いと思う・糞面倒くさい客だなぁ。自分がショップ店員なら相手したくないな。・この世代はサポートや分かりやすさを金で買うという発想がないのかな。・関連https://gnews.jp/20200719_030015・高齢者含めた全国民にデジタル化を勧めようとするなら、こうした「声」にも耳を傾けないと。どう解決するのかは見物だな。・馬鹿は素直に金払え、貧乏人は麦を食え・ドコモショップへの怒りは理解できないこともなけど、かけ放題の1000円オプションでキレてるの笑った。おとり表示ってw・今日linemoにしたけど特に問題なかったな・ドコモショップへの怒りは完全に八つ当たりでしょ、ショップへ行くこと自体がおかしい。最後の電子納税申告への怒りはわかる・電子納税系はなぁ。専門用語多すぎて、一見簡単操作に見えるんだけど、何を選んだらいいかわからないという落とし穴が。・関連https://freesoft.tvbok.com/yayoi/e-tax-password.html 市役所でも貰う紙とe-taxで「名称もバラバラ、順番もバラバラ」ってもうむちゃくちゃだよな。・無事炎上したご本人の弁https://agora-web.jp/archives/2050857.html 「100件近いコメントの9割は、少数の同一人物が複数回、投稿していると想像します。愉快犯なのか、からかうのが目的なのか。事業関係者の投稿なのか、マニアの投稿なのか。ネット社会の危うい現象です。」・仲良くなれそう https://president.jp/articles/-/40985 2020-12-03「PC誌元編集長もため息」お客をたらい回しにするパソコン業界の不親切・#14 5年前というとGalaxy S6あたりか・#15 こっちも元読売記者か・これだから新聞記者崩れは救えない・ショップは今どこもこういう騒ぎになってるだろうな・まさに情弱の鏡だな。・#5 何年か前に80代だけどネットとか使っている親戚に「なんでドコモとかに比べて安い会社があるの?」と聞かれたので「店に行ったら対応してくれない分安いんですよ。安い方は自分でGoogleとかで対応しないといけないんですよ。」と言ったら即座に納得した。サービスの価値を金額に換算できないのは年齢ではなく人間性と教養。・この手のキチガイクレーマーの対処に取られる手間が無くなれば安くもなるよなそりゃ・全部責任転嫁やん。アホが書いた記事かな。・記者って職業がどんな性格を作るのか、見本みたいな奴だな。・記者だからキチガイになったのか、キチガイだから記者になったのかまではわからないけどなw