自動ニュース作成G
VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題
https://note.com/futatsuki/n/nab6c29f2e2b9
2021-04-01 08:40:49
>以上より、ホロライブ所属のさくらみこさんと宝鐘マリンさんによる同人誌朗読問題は、法的には特に問題のない行動だといえる。
>この同人誌の作者の方が、予期せぬ公開のされ方をして不愉快に思ったことは事実だと思われるが、自分が世の中に発信した作品について(それが一部のゾーニングされた対象への発信だったとしても)、他者に「その作品を取り上げてタイトルや内容を紹介しないでくれ」という権利は、法的には認められていないというのが現状である。
・べつに深く考えておらず、まとめサイトや炎上系ユーチューバーが勝手に騒いでるだけ絵
・#1 違うよ腐女子界隈が怒ってるらしいよhttps://togetter.com/li/1689669 くだらねーと思いながら楽しんで見てる
・単にこれはクラスの人気者がオタク君がこんな漫画を描いているよって晒上げている姿勢が炎上している理由じゃないかね
・#2 こんな所にまでその単語が出てきてくだらねーと思った。 この件は法的根拠でもなく、隠れ里でひっそり暮らしてた腐女子の嗜好を陽の当たる所に持ってきて、解釈違いを交えつつ#3のように論った事が問題という、BLならではの事態だよな。男性向けで同じ事をしても多分こんな燃え方はしない。
・#4 ごめん意味がわからなかった>こんな所にまでその単語が出てきて
・#5 #2のリンク先タイトルにある二つの単語を指した。 腐女子同士で勝手にやってろ案件でしかないのに、(定義として間違ってはいないが男叩きに多用されてきた)用語を使う事によって男を巻き込む図式にするな、と。
・#5 >こんな所(BL界隈)にまでその単語(ホモソーシャルやミソジニー)が出てきて
・#6 #7 なるほど。ミソジニーはわかるがホモソーシャルがよく分からなくてスルーしてた
・ゾーニングされた中で出回る特殊な嗜好のものを公の場に引っ張り出してきて笑い者にしたけど、法律的に問題ない。なんか的外れな擁護に聞こえる。
・#9 法的問題で騒いでる人は悪手っていう真っ当な指摘だけで、別に擁護してなくない?
・てかホモソーシャルは女文化という意味でも使えるから合ってるけど、ミソジニーはこのVtuberが「女でありながら女という性全体を馬鹿にしている人」でない限り完全に的外れじゃないか
・#3 さくらみこはエロゲオタクだし宝鐘マリンは腐女子だから身内ネタのつもりだったんだよ
・オタクでも一度表舞台に出たら平気で他のオタクを弄って笑うという、オタクに嫌われがちな陽キャムーブをすると
・やってることは全然陽キャじゃなくて、オタクが趣味じゃない作品語るときの典型的なノリだと思うよ
・オタサーの姫が表舞台に出てきて我が物顔してるのが気に入らないってだけじゃないの?イメージ的には。
・#15 BL同人(特に18禁)界隈は地下活動的でネットでは検索除けやゾーニングがデフォ。自主的にやってる体だけど実は女特有の同調圧力になっていて、禁を破るとバッシングが来る。そういう状況下でこういう無邪気な行動をとれば必然的に発狂する人が出てくる。
・#16 その割には自分たちの言動に自覚がないようだがhttps://gnews.jp/20210330_101917
・コンテンツの年齢層とか?呪術クラスタは若い人多そうだし。件のBL本は1stガンダムなんだろ。そりゃもう年季の入った腐女子がコミュニティーの上位に…