自動ニュース作成G
新型コロナ「まん延防止等重点措置」 略称“マンボウ”にギャップありあり
https://news.yahoo.co.jp/articles/01b54a0e935a1237ba95caa99c6b0ea7db5df7c2
2021-04-01 02:04:27
>緊急事態宣言に至らぬよう、飲食店への営業時間短縮命令など集中的な対策を取れるようにしたのが「まん延防止等重点措置」だ。2月に施行された新型コロナ対応の改正特措法に新設された。現在は宮城県への適用検討を求める声が上がり、ネット上では「宮城にマンボウ?」と、魚類を連想してしまうような反応もみられる。
>最近は、政府対策分科会の尾身茂会長が「マンボウ」と口にする場面がテレビ等で伝えられている。先日、放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)では、この略し方に「緊張感がない」と出演者から違和感も述べられた。
・もう無理だよ。オリンピックは中止
・マルボウとかも緊張感ないよね
・蔓延くらい漢字で書け
・蔓は常用漢字じゃないらしいぞ。
・日本人は何かとアクセントを平板化するのだから、魚のマンボウと同じ発音にしなければいいのに。
・「突然の死!」だからマンボウなんだろう?(あのゲームも7年前なのか!)
・「ワクチンで防疫推進」が“チンボウ”か
・↑ワクワク棒でいいじゃん
・「マンボウすぐ死ぬ」みたいな語が頭に浮かんだのが俺だけじゃなくて安心した