自動ニュース作成G
【英語ソース】イギリス、中国大使館の移設先のロンドンタワーハムレッツ地区で移設歓迎の為周辺の地名を中国由来の名前に変更を検討中
https://www.theguardian.com/uk-news/2021/mar/19/uyghur-court-hong-kong-road-tower-hamlets-plans-name-changes-in-solidarity
2021-03-31 13:42:48
>Tiananmen Square(天安門通り)Tibet Hill(チベット丘)Uyghur Court(ウイグル裁判所)Hong Kong Road(香港ロード)とLiu Xiaobo Road(劉暁波ロード)
ジョンブルらしいや。
・ブリカス仕草w
・こいつはいいや
・日本も横浜中華街あたりを「自由香港通り」とかに改名すべきだな。
・流石のエゲレス仕様だな。見習いたいものだ。欲を言えば戦勝国なのに併合され、絶賛弾圧中のモンゴルも入れて欲しかったが。
・『Tiananmen Square(天安門通り)』…この通りで事件が起こると天安門事件に…
・#5 町山智浩「隠蔽は任せろ!」
・素晴らしい。
・こういうのを見るとさすがモンティ・パイソンの国だと見直す
・ああ、褒めてるんじゃなく、問題のあった地名に変えてるのか。流石のイギリス。嫌がらせは天下一だな
・Squareは通りではなくて広場では?
・Courtも裁判所じゃなくて住宅地のことだよね。日本でもよくマンション名についてるやつ
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%BA%AD >中庭(なかにわ)とは、建築物などで周囲を囲まれた、屋根のない場所(庭、広場)である。英語では "court" または "courtyard" と呼び、宿泊施設や公共施設の中庭は主に集会場所として使われていたことから、"court" が法廷も意味するようになった うーむ、どっちかわからん
・Squareは広場・区画で、通りって訳し方は見かけない気がする。なお、本家の天安門広場の英訳も Tiananmen Square。 court:《主に英国で用いられる》 (周囲に建物のある裏町の)路地,袋小路 https://ejje.weblio.jp/content/court 裁判所の改称はちょっと大掛かり過ぎる気がして路地だろと思ったが、記事には consider naming roads and buildings とあるんだよなあ。
・「天安門通り」ならばちゃんと番地も「6-4」にするんだぞ