自動ニュース作成G
“ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012946591000.html
2021-03-31 13:12:27
>いわゆる「ネタバレサイト」に、連載中のマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載されていたことについて、東京地方裁判所が著作権の侵害にあたると判断し、サーバーの管理会社に発信者の情報の開示を命じる判決を言い渡したことがわかりました。
>最近ではマンガそのものではなく、今回のようにセリフなどの文字をそのまま掲載するサイトが増えているということです。
関係がありそうな記事を追加
◆
・>セリフの丸写しが著作権侵害 セリフの一部を伏●字やイニシャル、容姿の特徴とかが犯人とかならセーフなのか?
・確か伏字は意味が通れば無意味と裁判所の判断があったはず。例えばテレビの話をしている時にN〇KとかやってもNHKしかないやろがってなって負ける。完全に隠さないとダメ。なので意味がちゃんと隠されてるかに寄るかと
・記事の丸写しだけで引用部分しかないのも著作権侵害だと思うんだけど、ネタでやってるんですかね。
・#2 ありがとう。勉強になります
・報道(ニュース記事)などは著作権法の例外http://mellow.na.coocan.jp/copyright2.htm
・YouTubeに漫画そのままや、小説を丸々朗読したもの上げてるけど上がってる物の原作者は問題にしないんかね。
・明確な公衆送信権の侵害だから気にしないじゃなくて、気付いてない、対策の仕方を知らないとかじゃない?
・絵本読み聞かせは問題になってた気がするな
・マンガや小説版のJASRACが出てくるかもしれんな