自動ニュース作成G
第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/
2021-03-31 00:45:07
>すぐに目に留まるというか,驚愕するのは,i9-11900K(1:1&ABT)の恐るべき消費電力の高さだろう。実ゲーム実行中で見ると,Borderlands 3実行時に247Wという驚愕の最大電力を記録している。ゲーム,非ゲームを通して最も高かったのは,PCMark 10実行時に記録した329Wで,CPU単体としては記録的な最大消費電力と言える。
>ABTを無効化したi9-11900K(1:1)の最大消費電力は,ABT有効時に比べるとかなりマシだが,それでもPROJECT CARS 2 2実行時に約234W,ffmpeg実行時には約262Wなど,かなり厳しい消費電力を叩き出している。10コア20スレッド対応で,発売当時も消費電力が大きいと評価したi9-10900Kさえも上回る最大消費電力を,8コア16スレッドのi9-11900Kが記録するのだから,もう驚くしかない。
・3000シリーズもBIOSがこなれるまで暫くはアイドル時の消費電力高かったし、AMDは毎回こんな感じでリリースするつもりなのか?
・#1 インテルの記事に、なぜAMDの話をするのだろう
・インテルさん爆熱CPUの記録更新かな?消費電力ちょっと異常だろ
・演算能力で危機感があるから電力を犠牲にしたんだろうが、予定していた10nmだかで作れずこうなったって事だな。価格で競うしかないんだろうし、当分苦しみは続くかね。余裕が無いと大変だ。
・このままだと11世代もスルーされそうだな。セキュリティホール以降大分経つけど8:2近辺で落ち着きそうね https://gigazine.net/news/20210204-amd-cpu-share-2020/