自動ニュース作成G
国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/032600173/
2021-03-30 20:32:23
>困ったときの助けがあってこそ、平時の関係が強化されるのです。我が国も、そういうことをもっと考えてもいいのではないでしょうか。
・その前提に立つなら、天下りは全廃にしないとつけ込まれる弱みがあるということになる。
・アンジェスワクチンについては、触れられてないのね。
・#0 ようは平時の援助は効率が悪いと。中国みたいに平時にはむしろ悪さをしておいて、困った時に助けるのが一番印象に残る。
・今回得意分野のものでは効果が無かったんで出遅れたと。
・#3 未来を予測してトラブルに備えるって人間の知恵だと思うんだけどそういう予測コストにあんまりリソース割きたくないのかね
・#5 #4へのコメントではなく#3なの?ありがたみの話だ。通常やってると期待値が上がるから有事に中国なんかと同じだけやっても評価が下がるし、平時に戻った場合の落差もないから当然だと思われちゃう。大抵の場合長期に渡る平時の援助の方が膨大に掛かるし。
・関連かなぁhttps://sumatome.com/su/1338261373520900097 日本では無理そう…。
・#7 折角だから。https://gnews.jp/20210105_233648