自動ニュース作成G
3つのセガハード専門誌の軌跡を辿る書籍「セガハードヒストリア」に収録されるWindows上で遊べるメガドライブの全10タイトルが明らかに
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210329071/
2021-03-30 10:22:15
>収録タイトルとして「チェルノブ」「ラングリッサー」「アンデッドライン」「スタークルーザー」が収録されることが発表されていた。
>残りの6タイトルとして,「鮫!鮫!鮫!」「エリミネートダウン」「エル・ヴィエント」「空牙」「ミッドナイトレジスタンス」「グラナダ」が収録されることが明らかに
スタークルーザーとグラナダぐらいしか魅力を感じないし、両方実機で持ってるしなあ。 そしてアマゾンの予約では¥16,500となっている。高ぇ。
・感想がニュー作と全く同じだ。強いて言えばチェルノブMD版の価値をどう見るか、くらいか。定価がその額なんだよね。
・本体は書籍だろ?値段1/10にしろや。こんなのがメガドラminiより高いとかありえんわ。
・受注生産で数売れないから高くなるのはまぁわからんでもない。基本的に大半(全部?)がカラーページだろうし。でも付録いらないんで半額くらいにならんかね
・スタークルーザーは元からマイコンで遊べたろ!
・スタークルーザーってこれか!確かにポリゴンだ。PC-88SRでどれくりの速度で動いてたのか気になるな。 https://www.youtube.com/watch?v=SJTLOZ-U1O0
・#5 SeeNaかと思った。https://www.youtube.com/watch?v=GKqXgnIR69M
・#5 8MHz機ならこんなんhttps://www.youtube.com/watch?v=JZFMt8GhFJI メガドラ版は地上ではマップ上で戦うからスケール感が微妙に違う。
・グラナダはいいなぁ!でも値段キッツいな