自動ニュース作成G
中国とイラン、25カ年協定調印 民主主義陣営に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM270LS0X20C21A3000000/
2021-03-28 09:15:41
>欧州などはイランとの経済協力から手を引いたが中国が支援に乗り出した形だ。
>中国がイランを取り込むのはエネルギー資源の確保や安全保障面でも重要な意味を持つ。
・やはり第三次大戦の構図は西欧+日米vs中露+中東って感じになるか。まぁ独裁連合よりは法治連合が勝ってもらわないと世界は酷い事になってしまいそうだしな
・新枢軸国
・関連https://gnews.jp/20210209_225433 https://gnews.jp/20210320_040042 https://gnews.jp/20131103_233330
・ロシアは中国とは手を組まないんじゃないかなぁ。メリットが見当たらない。
・#4 自分もそこは怪しんでる。ただ、西欧と組むか?というとそこは根本的な対立があるので微妙かと。あり得るのはどちらにも付かず、最後に勝ち馬に乗るのでは、と
・欧米に主導権とられたくないってだけかもしれんね、露は。
・まぁロシアはそもそも経済制裁を受け弱体化し盤面を自分で動かせる状況ではないしな。中国の拡大政策にどう対応していくかでしか動きようが無い。現状ではロシアでも中国からの移民対策で、反発で対立するかもしれんし、乗っ取られるかもしれん
・イスラム弾圧してる中国と組めるのが不思議過ぎる。
・#8 正にその点で「お墨付き」を得ようとしているのだろう。サウジ、トルコなども歴訪して中東イスラム諸国と手を繋ぎ、「国際的にも孤立していない中国」アピールをしている。
・正統イスラムみたいな主張をして来たイランが、よりにも寄ってイスラム弾圧の先鋒たる中国に付く、なんの冗談かと
・#10 細かいことを言えばイランはシーア派だから宗教的にはそれほど連帯感じていないかも。https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2017/09/post.php