自動ニュース作成G
東京ディズニーランド・シー園内アナウンスを変更。「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」廃止へ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_605c212dc5b66d30c74175ef?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
2021-03-26 21:01:14
>東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは3月18日から、園内アナウンスの「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という文言を「Hello Everyone」などに変更した。
>「Hello Everyone」など性別を特定しない文言に変更し、性的マイノリティーの来園者などにも配慮した表現となった。
もう、狂ってるとしか言いようがない。人間には性があって当たり前なのに、それを否定する、その先には何があるんだろうね、人間は所詮動物で神様になれるわけではないのに。
・乖離性人格障害の方にとってはEvery”one “は差別にあたるな。すぐ改善し正しい表現に直すべき。
・関連https://gnews.jp/20191107_195802
・歴史上最も有名な人がLGBTだっていう国で何言ってんすか
・Hello Earthian!(地球人)がいいです
・ワレワレハエウリアンダ
・定命の者たちが結構好き。次点でノーハイブ。
・「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という4つの性以外も肯定するために変更したとしか読めないが、予め怒ることを決めていて中身が読めてない人がいるね。
・#1 それがどういう差別になるのですか?
・エブリバディ プッチーン!
・マイノリティだろうが性別はあるだろうに。無性じゃあるまいし
・面倒くせえ以外の感想が出てこない
・#8 多重人格の別人格の否定と言ってるんじゃね? Everybodyにすれば?
・大人と子供で入場料は違うし、トイレも男女別だろうに。配慮が足りないな!
・LGBTってよくわからないのですが、例えば俗に言う{オカマ」の人は「自分は中性であつて、女性とは思っていない」ということ?
・慣用句だろ。好きに呼べば良いが、これで喜ぶ人は居るんかな。意識高い奴が文句付けてるだけにしか見えないんだが。#14 Xジェンダー(中性、両性、無性、不定性)と主張する人も居るらしい。自己申告させるから色々出るのであって従来の行政の区分だけで良いだろ。ジェンダー気にしなきゃ良いだけ。
・区別する必要が無いなら名前なんか付ける必要も無い、区別する必要があるから分けただけだろ。他の尺度の分類は必要はない。どう分けるのが妥当かの議論だけをすればいい。LGBTの活動は従来のジェンダーを固定するもので有害でしか無い。「良い意味になった」と主張した所でクイアとか失礼。性的志向なんか表明したくない人も居るだろうにそんなもので分けるな。
・フェミニズムにしてもLGBTにしても活動するのは攻撃的な人ばかり。だからカミングアウト出来ずおおっぴらに恋人を探せない事が問題だとそう言う話ばかりになる。でもそうではないそれを望まない人らの意見が反映され難い。これって声の大きな奴らにかき回されているだけだろ。少数派として多様性を主張する彼らも弱い人の事なんか考えていない。