自動ニュース作成G
宮城でコロナなぜ拡大? 専門家「多様な要因が複合的に作用」
https://kahoku.news/articles/20210324khn000011.html
2021-03-24 17:38:55
>宮城県内の新型コロナウイルス感染症の急速なリバウンド(感染再拡大)を受け、行政や医療現場が対応に追われている。全国的に患者の減少傾向が続く中、なぜ宮城は感染拡大に歯止めがかからないのか。専門家らは2月以降の首都圏との往来や、会食の場での感染増などの要因が複合的に作用したと指摘する。
>感染対策が不十分な環境での会食が、感染拡大につながったとの見方も根強い。県内では2月23日に飲食業支援策「Go To イート」のプレミアム付き食事券が再販売され、3月16日に販売中止となった。
・gotoイートより3月5日に東北最大級規模の利府イオンが開業したのがでかい テナントのユニクロで感染者が出ていたのも合わさって向こうで貰った奴が多そう
・311前にマスコミが大量に宮城入りしたって説も流れてたけどあれデマか
・#2 記事の中に『小坂氏は背景として、大学入試や東日本大震災の関連行事のため、首都圏からの来訪者が増えたことなどを挙げる』とあって、首都圏からの来訪者にはマスコミが含まれてるかも。
・関連https://gnews.jp/20210319_091901
・311の取材なら同様のケースが岩手や福島で起こってもおかしくはないと思う
・取材後に行ける国分町のような場所は岩手沿岸や福島沿岸には無いだろう。国分町じゃなくとも、仙台市程人口が密な場所は無いからな。