自動ニュース作成G
米国務省、対中制裁への同調「日本が判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2303B0T20C21A3000000/
2021-03-23 21:33:14
◇と英米加、ウイグル弾圧めぐり対中制裁 中国は即座に報復
◇ウイグル問題で豪・NZが共同声明、「人権侵害の明らかな証拠」
・fiveeys加入を掛けた踏み絵・というか、東京五輪の絡み?ここで日本が制裁に加われば、中国はボイコットするだろうし中国に同調する国も従う可能性が。・逆に中国に従う国は少数と見切れば、中国がボイコットしたことが東京五輪の「追い風」になるかも・中国がボイコットするわけねーよ・北京五輪を天秤にかけるかな?中国が東京五輪をボイコットすれば北京五輪がやりズらくなると。でもモスクワ五輪の後がロサンゼルス五輪だったけどな・アメリカに出来て、中国にできない、なんてプライドが許さないだろう・#5 それで実際ロス五輪は(建前はグレナダ侵攻への抗議として)ソ連・東欧諸国・ベトナムなどはボイコット。中ソ対立していた中国は参加。・#5 北京冬季五輪が人権問題でボイコットされることを警戒している中国が、自分で東京をボイコットしたら、ますます北京ボイコットと人権問題の声が大きくなるじゃん。中国に利益は無い。・利益に関しては中国の国内事情が最優先だろう 国内の権力維持の為ならそれくらいはやる気がする・対中制裁に日本が加わったからといって、中国が東京五輪をボイコットして何になる? モスクワ・ロスの事例に倣うなら、次は北京がボイコットされることになるが。・北京五輪と目の前の制裁問題とどちらを重要視するか?例えばここで日本が制裁に参加して、それでも中国が無視してウイグル問題が動かなかったら、どっちみち北京五輪ボイコット国が出るだろう。じゃあ中国としては東京五輪をボイコットするぞ、と脅しをかけるのもアリでは・ボイコットするなら、どーぞどーぞという気持ち。やらないだろうけど。・東京より北京の五輪が先なら、北京ボイコットされたあとで東京へのボイコットも考えられるだろう。だが、成功に向けて注力している北京を控え、北京をボイコットするなと主張している中国が、未だボイコットを確定させた国もないのに自らボイコットを促す動きは出来ないよ。権力維持のためにも五輪成功させなきゃね。・今回のは日本が独自な選択してG7で協調とならなかったという選択を認識するのがいい。ミャンマーも同様。こっちが分かりやすいね。報道は欧米目線だけど、日本国の立場は違う。・まぁ日本は最前線になってるから尖閣などで事態を急速に進めたくないと言いつつそれでもと言うなら各国に軍を来て中国を抑えて下さいと言う方針かね。