自動ニュース作成G
「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態
https://togetter.com/li/1686345
2021-03-22 21:54:18
想像した通りの現場。
関連
◇
・何か分断された繋がらないパートがあるなって思ってたら案の定ギリでリテイクか。最後も時間無いから巻きで残務処理だったんじゃね。
・スタッフが庵野の脚本にケチつけられるんだからいい環境だったな
・それで病んだっぽい気もするが
・スタッフでも不満な部分があるのに長年待ってるファンが満足するかって考えたら、修正入れる必要があると考えたのもよくわかる
・次の仕事ってとウルトラマンだろうけど、その後、シンエヴァをそのままBD化出来る気がしない。とは言え今は社長だから、そのままBD化して、後でリテイクでもう一度BD化するって流れになって、そのままシンエヴァ改の制作に突入って流れになりそうな…
・この番組とは関係ないが、2009年の監督不行届のAmazonレビュー https://twitter.com/gonsukeXXX/status/1371139018436472834 Q以前でこれだよ。人によってはマリが最初からそういうキャラという事が分かってたのね…。
・さもありなん、という感じだったね。シンエヴァの前半の作り込みと後半の荒さの裏がよく分かった。それも含めてエヴァンゲリオンということかな。
・エヴァってある意味作ってる本人ごと破綻することを少なくない層が望むコンテンツになってる面すらあるからな。
・岡田斗司夫がオネアミスの打ち上げシーンを20回以上リテイクしたって言ってたが、庵野が満足しなかったんだろうなあ
・さっき録画しておいたのを見たけど、ドキュメンタリー側の作り方にまで口出してるのホントおもしろかった。
・https://twitter.com/umahh/status/1374288306159030277 庵野氏の自死未遂話は、親しい仲間から見ると自己演出では、と。
・#11 そういう話を本に載せるのも広めるのもだめだと思うんだけどね。出典書いてないけど、何かの場の書き起こしだったりするのかな。自殺したい気持ちを弄るのは良くないよ。
・出典はコメントツリーについてた、スキゾとパラノかな?
・そういうので自分を盛り上げたり受ける層を取り込んだりするのも一つの芸だが、最近じゃこんなの珍しくも無いし時代だな、と。座間のキチガイなんてその芸で9人殺して見せた訳で格が違う。