自動ニュース作成G
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/20/news032.html
2021-03-20 12:44:03
>3月19日、固くネタバレ厳禁とされていた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の内容を含む感想の発信が解禁されました。エヴァンゲリオン公式Twitterが「今後はぜひ、皆様からのご感想を聞かせてください!」とアナウンスしています。
・そんな制限されてたんかw
・年期の入ったオタ(ネタバレを憎む傾向がある)が多いから自粛が効いてた面もあるだろうけどね。壷の釣りスレやゲームのオンラインプレイヤー名でネタバレ喰らって怒った話は見かけた。 そんなコンテンツに対してSNSで下手なネタバレしようものなら垢閉鎖まで追い込まれそうだし、キーワードミュートで自衛してた人もそれなりにいた(その話を見て自分も自衛した)。
・もう書いていいんかな。プラグスーツが破けてムチムチの半裸アスカが妙にエロかった。体感1秒も無くて鮮明には覚えてないけど、エヴァの呪縛が解けて28歳になったアスカだと後で知った。
・邦キチ、次回シンエヴァ回だな。ただ、エヴァ編は二人の行く末の方がメインでレビューの内容どうこうの問題ではなくなってるけど。
・どうでもいいけど、公開した頃に平日で見られた層ってどんな連中なんだ?世間は決算前の超繁忙期で、一般的な社会人はまず無理だと思うんだが。思うに超勝ち組か超負け組の両極端が大半だったんじゃなかろうか。それで感想も両極端だったのでは。俺はやっと明日くらいに観られるかも。ネタバレは知ってるが。
・#1 同じ言葉がでてきたわ。 つっても、書くこともないんだけれど。 エヴァはエヴァだったね。ってくらいで。
・#5 お前の世界だけが社会じゃないんだよ。 ありがたいことに俺の職場では決算前でも「超繁忙期」でなかったし、俺は在宅勤務で時間に都合がつけられた。20時制限でキツキツだったけれど、劇場まで20分でいけるのも幸いで。
・人それぞれってことで。ついでに極端な例をひとつhttps://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/320203.html?p=all >シン・エヴァンゲリオン劇場版をどこで見ようかと悩んでいた時にふと、気持ちを吐露してしまいました
・#5 初週水曜日、仕事終わった後のすいてたレイトショー(21:20~)。日が開けてから終電で帰宅。仕事変えたら?
・おっさんばかりでネタバレする元気も無いだけでしょ
・まぁ皆すこしはクリティカルな部分を抱える所はあったかとhttps://gnews.jp/20210313_193150
・#7 9月決算?今はどっちが多いんだろうね?まだ3月締めが多いと思ってたけど。でもその上で在宅で劇場まで近いのは普通に有利クラスタと認識するべきかと。 #9この程度で転職なんぞするかよクソガキ。
・#4 最近映画を語る漫画けっこう多いよねhttps://books.rakuten.co.jp/e-book/article/2019/02/eiga-kataru-mp/
・#12 妄想じゃなく きちんと仕事しろよ
・#13 グルメ漫画みたいに結構、数が出る一ジャンルになってるな。
・語り尽くされた作品だから、底の浅い感想や自分解釈をSNSに流したら、フルボッコされる可能性が高いからな。
・ネルフはガイナックス、ヴィレはカラー。第3村はスタジオジブリ。
・ほぼシンエヴァだと話題のゲンドウ・シンジ親子の釣りエンドhttps://www.youtube.com/watch?v=KlaswQAKqY8 あー劇場で観てからこれ見るとホロリとするね
・シン見た後だとPS2のエヴァ2遊びたくなるんだよね。PSP版の中古買おうか迷ってるわ
・リツコがサラシ巻いて太鼓叩くシーンで泣いたわ
・おめでとうおめでとうおめでとう
・TVで見てた頃は決算なんか気にしてなかったのにな
・しかし、稼ぐの重視ならなんで平日公開なんてしたのやら。やるにしても金曜公開だろうに
・#23 そりゃ混乱を避けるため。十分稼げてるし水曜に行ったけどほぼ満員だった
・#17 なるほど笑った #18 初めて見た、これ良いな…
・#25 そうして見ると、Qでネルフとヴィレが「今はこれで良い」って映画を終わらせるのって「今はとにかくとりあえず映画を出せて良かったな」って感想になっててまぁそうね、っていう。そりゃ次作って立て直すの時間掛かるわなと
・一昨日3/19(金)の夕方の回でも座席8割(入場50%規制なのでキャパの4割だけど)埋まってたからなあ
・#12 世界が小さすぎる。こいつに権力与えたらトンデモ計画で世界をダメにしそうだ
・単なる愚痴と感想に世界とか権力とか計画とか言い出す方が面白くないですかね
・#28 やめてあげて。ネットでしか世の中の動きを知らない引きこもりおじさんにキツいことを言うのは
・ああ、愚痴だったんだ。社会を知らないだけかと思っていたけれど、知っていたけれど認めたくないだけなんだな。 それと世界とか権力とか計画ってのはそういうお話がつい最近あったんだよ。こっちは知らなければ知らないでもいいよ。大したことじゃない。
・お前、感情移入し過ぎ>そういうお話がつい最近あったんだよ。
・えー、その返し、なに? 「そういうお話があった」だけに「感情移入し過ぎ」って繋がらないよ。
・つーか#7#9みたいに具体例出せば良いのに提示もせずに根拠のないレッテル貼った上にほぼほぼ出してもない「お話」を絡めてイキってるってマジ昔のエヴァオタ丸出しで笑える。最初から上映と決算時期の話しかしてないのに。面白いなお前。
・ごっめーん、俺 #7ちゃんね。
・自分が忙しい=皆も忙しい=アスペor統合失調症
・#34=#5なのか。ダサいなー
・誕生日に仕事休んで一人で観に行こうと思ってたんだが休みの手続きする前に会議をぶっ込まれてしまったので一日前倒しで観てきた。その結果割引が効く日になったので別の映画もハシゴした。2週目平日昼間でエヴァは満席だった@新宿。もう一つの方は四割程度の入り。
・最後の残務処理っぷりが笑えた。概ね悪くない、特に遂にゲンドウの内面を掘ったのは賞賛に値するが、他は二次創作外伝ゲーム含めたどっかで観た展開って感じ。満足しない人も多いだろうなとは思う。
・分かる人には分かるネタバレ「いやそれモナドでは?」「いやぞれモナドじゃん」
・#39 最初からブレてはいなかったって事でもあるんだよね。実際シンの後にTV版最終2話を見返したら、核の部分は変わってなかったじゃんと思った。