自動ニュース作成G
Nintendo Switch『A列車で行こう はじまる観光計画』開発元が、多数報告されるエラー落ちなどへの対応を表明。パッチで改善へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210315-154835/
2021-03-19 17:06:16
>ビジュアルは3D主体となっており、自分で作った鉄道や街を立体的に楽しめる。街や駅には人の姿も見かけられ、生活感も味わえる。昼夜の概念が存在しており、時間によって街並みも変化。『A列車で行こう3D』と比較すると、大きな進化が見られる。
>しかしその一方で、プレイしたユーザーによる不具合報告もなかなか多い。特にエラー落ちの報告は多く、長時間をかけて発展させた街がエラー落ちで台無しになったといった嘆きの声はSNSで見られていた。アートディンクは早速こうした不具合報告に反応。以下の現象について、次回のパッチで対応をするという。
・DSのA列車をここで勧められて購入した記憶があるなあ。結構面白かった
・PC9801版から知ってるユーザーからすると「何萌えキャラっぽいの出しとんねん!」と言いたい。はい、記事とは何の関係もありません。
・#2を見てからリンク先を見に行ったら最初の画像がすごい威力でブッ刺さってきた。鉄分も萌え好みでもないのにどうしてくれる
・有料βテスト
・#3を見て見に行った。なるほど。 というか、A列車で何をすればこんな反応を返すのか気になる。
・これ秘書か。鉄道むすめのキャラみたいだな。
・萌え?昭和というか学研のキャラっぽい(リアクションも)。
・ARTDINKは一度訪れたとき、こんな小さな会社で作ってたんかって驚いた
・#8 頭文字のメンバーの時ぐらいの話かね。今は100人位いるような。何しに行ったのか興味ある。
・A列車で行こうシリーズはPC-9801版の2ではまった記憶あるけど、4か5だったかで凄く動作が遅くてがっかり。大々的に宣伝した7も同様だったかな。PS版の4は良くてハマった。ってな具合でシリーズで満足度が極端に上下に振れてる。#1 DS版は体験版をプレイしたけど面白いね。