自動ニュース作成G
「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/040/037000c
2021-03-17 11:48:03
>一方、国側は憲法24条が婚姻の当事者とする「両性」や「夫婦」は男女を表すとし、「憲法は同性婚を想定していない」と反論。男女間にのみ認める婚姻制度について、「子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるためで、合理性は明らか」としていた。
また政府負けたん?
*記事に合わせてタイトル修正
・婚姻が子供を産み育てながら共同生活を送る関係だとしたら、熟年結婚も禁止しないとな
・「両性の合意のみに基づいて成立」の記述がある以上は、「よろしい、ならば(24条)改憲だ。」と来なければ無理だろ
・毎日ソースだから信頼性が無い。他のソースで、どこがどう違憲なのかが知りたいな。
・どう考えても過去の憲法決める時点で、結婚制度に対して同性なんて考慮してないだろ。
・探すと法の下の平等に違反ってあるな。じゃあ重婚も一夫多妻も多夫一妻も全部認めろや。近親婚も認めろ。平等じゃないぞ。
・朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASP3K3F63P3JIIPE02H.html >判決は「性的指向は人の意思で選択、変更できない。同性愛者が異性愛者の受ける法的効果の一部すら受けられないのは、立法府の裁量の範囲を超えた差別的な扱いだ」と指摘。
・もうひとつ朝日https://www.asahi.com/articles/ASP3F4FLBP3CIIPE00J.html >原告らが求め続けてきたのは、愛する人と家族として共に人生を歩む権利だ。>コロナ禍のいま、病院では親族以外の面会が制限されるようになった。「互いに何かがあったら」との思いがよぎる。国見さんは「死ぬまで一緒と腹をすえたとき、愛だけでは乗り越えられないと悟った。婚姻を認めてほしい」
・元タイトル:「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 記事が変えたのかな。別に愛する人と家族として共に人生を歩む権利を阻害しているわけでもない。運用で問題ないだろ。 事実婚という言葉はこういう時のためにもあるのでは?
・#8 毎日新聞が記事の見出しを差し換えたんだな。差し換え前の見出しで載せてるサイトもまだある。https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0317/mai_210317_4460526779.html
・毎日も差換えたか。直しておくよ。
・もう出生率の関係で全面禁止!って開き直っても良いんじゃないかな
・#10 禁止→不受理と意味合いが弱まってたし毎日だから、ニュー作ではなく元記事の方が変えたと思っていたよ
・同性婚が想定されてないから受理できないだけで、禁止してる訳じゃないしな。やっぱり憲法も時代や社会情勢に合わせて改憲していかなきゃ駄目だな。
・憲法24条は解釈で乗り切るつもりなんかな、左翼畑は。そういう恣意的な運用して良いって政府にお墨付き与えるのか。
・これ、フェイクニュースと言って良いかも。裁判の判決はあくまで請求を棄却するもので、違憲云々は傍論で裁判官が個人的な私見を述べたに過ぎない。以前から問題視されてる『司法のしゃべりすぎ』って奴だ。
・改憲が最も自然な流れだが、改憲反対派がややこしい話に転換した。あまり健全な司法の判断とは言えん
・気持ちは解りますが的なコメントを本題の結論より大きく取り上げてるって事?
・関連で。<独自>同性との不倫も「不貞行為」 妻の相手に賠償命令https://www.sankei.com/affairs/news/210316/afr2103160010-n1.html
・どうせ裁判官リセマラやったんだろ?