自動ニュース作成G
楽天の三木谷社長、中国テンセントとの提携戦略を数カ月内に公表へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-16/QQ1BHCDWRGGA01
2021-03-16 16:08:59
すげえな
・基地局のハードを作ってるところだっけ?内需のスケールが全然違うので、次世代無線通信は国産では無理と聞いたことある。あっちは、電線より早く無線という地域が辺境にあったりするからな
・#1 それはhuaweiでは?
・テンセントはなんというか事業規模の次元が違う。
・https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00054/ 楽天への日本郵政・テンセントの出資に浮かび上がる深刻な懸念 > 政府が過半出資している親会社が特定企業に約1500億円という巨額の出資をすることが妥当か > 日本郵政は楽天とデータを共有する新しい物流プラットフォームも構築するとしている。ゆうちょ銀、かんぽ生命には豊富な金融データもある。いわば個人データの宝の山
・提携したとして、デジタル人民元の標的にされて円とドル吸われて終了だろ。今の中国国内の状況はバブルがはじけた状況そのもの。不動産バブルを止めようと中共政府が不動産の取引価格を-35%~-50%にしろと法律作ったし、銀行融資額も担保の7割までに制限させてるから人民元は紙くずに。ちなみにギリシアと違って西側の協定に参加してないので人民元の返済義務はない。
・中国でのサービスを目指す話か。楽天が成功できれば良いが、日本国内からだとあまり実感できないかも。
・まだ諦めてないのか。https://gnews.jp/20120422_065128
・楽天というのはそういう会社。
・#6 中国のでかい消費市場へのビジネスは日系がこぞって参入してるけど、楽天の長所が見えない。製造業とかコンサルだと、まああるかなと思うんだけどね。