自動ニュース作成G
オムロン、検温結果をスマホで管理できる「音波通信体温計 MC-6800B」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=6580/id=104269/
2021-03-15 19:03:33
>具体的には、検温が終了すると、約2分間の音波通信を自動的に開始する。アプリを立ち上げて転送ボタンを押し、本体をアプリ画面の指定位置にかざすことで検温結果を転送できる。また、検温データをCSVファイルに出力することも可能だ。
ぴーーーーぴっぴーがーーーーーーーとか音でもするんですかね?
・値段調べてみたら、2850円か。体温計新調するときに検討してもいいかな? https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51814270.html
・Bluetoothのシリアルモジュールとか汎用的だし安く出来そうなのにな。操作がアプリで完結しないから使い難いとか。認証は製品毎なんだっけか。モジュールを外出しするとかで回避出来ないもんかね。
・オムロンだったと思うがBluetooth内蔵目覚まし時計で睡眠時間や眠りの深さを測定ってのがあって買ってみたらBluetooth使えるのはiPhoneのみ、AndroidはNFCで通信しろってなってて愕然とした。端末ごとのBTプロファイルが違って動作が保証できないからだとさ。ケッ
・iphoneを持ってる人なら、とりあえず買っとけと。データ管理が圧倒的に楽になる
・体重計もオムロンのを使ってオムロンコネクトに記録してるからこれも買うわ。情報ありがとう。
・体重計もオムロンのWi-Fiに繋がるやつ使ってるわ
・謎中華製体温計付のスマートウォッチのセンサーが精度高くて驚いた。クソみたいなメーカーの中にまともなものもあるのが中華の怖くておもろいとこだわw
・関係ないけどモトローラのCPUみたいな型番だなw
・石はやっぱりモトローラ!(無関係) とか思うよね。やっぱり。https://ja.wikipedia.org/wiki/MC6800
・カスタムCPUが出てくるだろうし、日系企業は狙ってるかも。エッジAIっていうのかな。車より速い。その頃には24h記録での判断が当たり前になってるかも