自動ニュース作成G
「楽屋に茶色抜きのM&M'sのチョコを用意すること」世界的バンド、ヴァン・ヘイレンが要求するルールは一見ヤバすぎるが実は明確な目的があった
https://togetter.com/li/1682661
2021-03-15 18:45:19
>この第一二六条にはこう書かれていた。「楽屋に茶色抜きのM&Msチョコレートを用意すること。これに違反した場合は、ショーをキャンセルのうえ、全額の補償を求めるものとする」。この条項は、無数の技術仕様のど真ん中にこっそりと隠されていた ロスは新しい会場に着くと、楽屋に直行し、M&Ms入りのボウルを確認した。茶色のM&Msが一粒でもあると設備全体の総点検を要求した。「間違いなく技術的なミスが見つかる。契約書を読んでいないからだ。もう少しでショー全体がめちゃくちゃになりそうなこともあったという。
なんとなくコナミの東京女体開発センターを思い出した。
・チョコレート担当が契約書を目にする機会はまずないだろうから、たしかにきちんと統御出来ているかは測れそう。よく考えてある。
・キャンセルしないのか。>これに違反した場合は、ショーをキャンセルのうえ、全額の補償を求める→茶色のM&Msが一粒でもあると設備全体の総点検を要求
・これでキャンセルしても当人の評価が下がる。ならば、キャンセルを盾に質(安全性など)を上げさせて皆で幸せになる方だよ。
・他人に仕事を任せなきゃいけない時に、質をどう担保するか腐心したんだろ。目的の設定自体が契約の内容に反映されている訳ではないと言う事だろう。