自動ニュース作成G
花粉飛散量が増えると新型コロナへの感染リスクが高まることがわかった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95806.php
2021-03-14 22:54:05
>花粉濃度の上昇から4日後に感染率が上昇する傾向があり、ロックダウン(都市封鎖)の措置を講じない場合、1立方メートルの大気中の花粉飛散量100粒あたり、感染率が平均4%上昇した。
>研究論文の共同著者でコロンビア大学の植物生理学者ルイス・ジスカ准教授は(略)アレルギー反応を引き起こさない花粉でも、新型コロナウイルスへの感染率の上昇との関連がみられる」と指摘
◇
。
関連:退屈日記「煙草の煙から看護師さんらがクラスター!?」
◇
・素人でもこの程度の事予想できないか?
・クシャミしまくりんぐ
・地元の感染者情報を時々見ているが、自覚症状欄に新型コロナではあまり起きないとされる「鼻汁」がよく載っているので、要するに花粉症コンボなんだろうなと思ってる
・素人オレ、雨の日は感染リスクが低い事がこたつ研究によりわかった。
・記事は心底どうでもいいが花粉症はマスクに眼鏡しててもダメなんだよな。薬頼りにならざるを得ない
・まるっきりダメってこともなかろ。やっぱ多少は軽減されるよ。俺も花粉症だけど常時マスクのせいかまだそんな悪化してなくて目尻がむずがゆい程度ですんでる。
・今年はかなり飛んでて風も強くて厳しいんだ…しないより全然良いのは当然分かってはいるんだけど
・いや厳しいのは俺も一緒だよ。ただクスリ頼りだった去年までと比べると圧倒的に楽。
・去年は飛散量が少なかったと言う観測データから考えると、一部の人には中国の大気の汚れの方が影響大きんやな、と。予測では今年は例年よりは少ないとされてるけれど、さてどうなるやら。
・花粉の粒子に、ウイルスが付着して一緒に飛散、なんてことはないのかな?
・悲惨だー