自動ニュース作成G
なぜahamo、povo、LINEMOではApple Watch単体での通信ができないのか(佐野正弘)
https://japanese.engadget.com/applewatch-080131793.html
2021-03-13 18:43:34
>一方で、アップルジャパンは「セルラー機能が単体では機能せず、iPhoneとペアリングしてお使いいただく仕様」であり、「技術的に非常に複雑なオペレーションが必要」なことが、大手3社以外では利用できない理由だとも説明しています。さらにアップルジャパンは、MVNOなどがApple Watchに対応するには「MVNO様経由で弊社のウォッチがどれぐらい売れるのか、そこに投入するためのリソースにどれぐらいコストがかかるのかというビジネス上の判断にならざるを得ないのではないか」とも答えているようです。
アップルがMVNOにわざわざ対応するメリットはないので AppleWatch単独で使いたければDOCOMO、AU、ソフトバンクを使え。とApple様は仰ってます。ケッ!
・そりゃ専用プランや売上の確約まで用意して世話になった所に便宜を図るだろ。対応して欲しければ見返り寄越せと。
・MVNO各社がアップルに十分な金払えば済む話では。それがMVNO各社にとって割に合わないのであれば、アップルにとっても割に合わないから対応しないってだけで
・実際にiPhoneとペアリングして相互通信圏内で使う方がメリット多く、Watch単体では大した事できないし、従来キャリアでもWatch用回線契約までする必要性が見いだせないと思ってるので、Watch単独回線で使う人って新規展開するほどいるのか?と思った。MVNO回線でもiPhoneと連携する分には使えるんでしょ