自動ニュース作成G
横浜ゴム、ヒストリックカー向け復刻タイヤ「ADVAN HF タイプD」に10サイズを追加
https://response.jp/article/2021/03/11/343873.html?utm_source=twitter&utm_medium=social
2021-03-11 22:18:32
>1981年に発売したADVAN HF タイプDは、レーシングスリックタイヤにディンプルを施したトレッドデザインを片側に採用した斬新な商品性と優れた走行性能で高い評価を得た。同社は2017年、ヒストリックカー愛好家の要望に応えるため復刻発売。
>当時のデザイン、プロファイルを精緻に再現しながら、コンパウンド、構造には現在の技術を採用することで、ヒストリックカーに相応しいスタイルを備えつつ、優れた快適性能と安全性を実現している。
今時は軽自動車も大径化が進んでてホイール径の小さいタイヤが絶滅危惧種。ありがてぇ
・低インチタイヤの方が乗り心地が良いという理解だったんだけど、今は違うのかな
・段差とか回転数だとかで乗り心地言うなら大きなタイヤの方が良いんじゃないの?タイヤ自体の半径は同じで扁平率とかの話なのか。
・低扁平タイヤはロータ径を大きくして制動性能を少し上げる以外いいことがない
・鉄仮面はヒストリックカー…まあそうか
・今は扁平率が65・55・45サイズがメインで 70・60・50サイズはほとんど廃番だろ?