Loading
自動ニュース作成G
「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/10/news096.html
2021-03-10 17:20:47
>コロナ禍による2度の延期を経て、3月8日に公開となった映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。平日の公開でありながら、初日の興行収入は約8億円、観客動員数約53万人と好調なスタートを切った。
>製作会社のカラーは今回、公開初日の午前0時に作品の冒頭部分「シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ」をYouTubeとAmazonプライム・ビデオで公開した。Amazonプライム・ビデオでは3月21日までアーカイブを公開するとしている。
・ゲーム機のカートリッジの模様には触れないんだな
・そもそもQの時点で人類のほとんどが絶滅してるように見えるので、技術とかは大分失われてる感じもあるが、MAGIがあれば相当補完できるかね
・そもそもUSB-Cの規格が2014年だもんね…。シンはQの直後の話だから何もかも古く見えてしまう。
・平日、しかも月曜公開ってのはネタバレに怯える社会人にはつらかろうに。https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1310866.html Qの初日が休日44万、https://www.crank-in.net/news/82122/1 鬼滅の初日が平日91万、まぁ土日を挟まないと判らんが、100億行けるかどうか、って感じかな
・午前休とって見に行ったわ。緊急事態宣言の解除されてない都心の劇場だったけど満席だった。
・インパクトが起きた世界線に何を言っているのかね君は