自動ニュース作成G
「寿司の国」は人種差別的発言? 現地レポーターの室屋への発言がドイツで物議
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbcba5f9c164a9a8641cf82106289a768f6dc79
2021-03-09 21:24:16
いったい何が差別されているのかわからんです。いいじゃん、ピザの国、ハンバーガーの国、カレーの国、ラーメンの国、ピロシキの国、キムチの国、うなぎゼリーの国とか。お国の宝だよ。
・寿司の国でしか活躍できない選手って表現だったから批判されてるって話よ
・イコール侮辱だとすぐに分かる(判断する)外国人サポーターもなんかアレだなって思うわけですよ。侮辱かどうかピンとこない身としては。
・ザワークラウトの国のレポーターと自認してるなら良いんじゃね? http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-5276.html常習のようだ
・独語は詳しくないんだが、微妙にニュアンスが違って、人々が寿司でできた国みたいな意味になるらしい。「land der sushi」desなら大丈夫だったんじゃねとTwitterで見た
・EUのユーロ安で一番美味しい思いをしてそれを中国に流している国が何だって?
・うるせえよシャウエッセン国
・#0 うなぎゼリーの国って?ぐぐったら英国か >18世紀に生まれた伝統的なイギリス料理< https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%84%E3%81%9B
・https://twitter.com/zimkalee/status/1369200970538704897 > 欧州の国々が互いを「カエル食い(フランスへの差別語」「キャベツ(ドイツへの差別語」「ジャガイモ食らい(ドイツへの差別語」「マカロニ(イタリアへの差別語)」と、食文化を差別用語にモロに使う文化だからなんだろう 日本には食文化を差別的に使う感覚がほぼないことによる温度差
・#7https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTBP8v93Q44LXZ9wZwhEuE32pmMyA513SyAjw&usqp=CAU
・寿司の起源を主張する国とかが問題にしてるんじゃね
・#8 名古屋のこと味噌くせえって馬鹿にするけどな
・シュート外して寿司の国ってそもそもSBに何を期待してんですかね。ベルギーの伊東ならともかく。
・#11 愛知県って県別味噌の消費量38位なのにね。ちなみに生産量は2位。なおつけてみそかけてみそは味噌加工品に分類され味噌消費量に含まれない。
・「うどん県」は侮蔑と敬意のどっちだろう。
・自称だから単なる広告だろう
・体が寿司で出来ている国=寿司なんか食ってる国の人間だから西欧で通用しないんだと個人の技術不足では無く出身国の食文化をなじっているから差別って理屈らしいな。ややこしい
・日本人の理解は「寿司で有名な国」だろう。「日没する処」も他意は無かったと思う。#11 どこの地方の人がそれ言うの?味噌カツかなんかの話だと思うが、日本で味噌食べない文化圏なんか無いと思うから頭悪そうな揶揄だな。
・琵琶湖県ですか?琵琶湖県です。