自動ニュース作成G
「マーガリンはトランス脂肪酸がたっぷりだから体に悪い」と言われていたけどメーカーの不断の努力によりバターよりトランス脂肪酸が少なくなっていた
https://togetter.com/li/1679143
2021-03-09 10:49:35
>知らなかった!マーガリン=トランス脂肪酸という概念が覆された
>今までなるべくバターを選んで買っていたけど、雪印の企業努力に敬意を表してマーガリンを購入しようかな
・❌マーガリン=トランス脂肪酸 ⭕️マーガリン=プラスチック
・#1 いつの時代の人だ?
・プラスチック→可塑性
・シボウさん「こんなとこにいちゃいられねぇ!わしらは去るぞ!」 トンズラ脂肪酸
・バターも味噌もプラスチックだぞ
・ロトの子孫「いやー さがしましたよ」 トンヌラ死亡すけさん
・この薄らハゲが!>トンスラ
・バターの美味しさにも追いついているのだろうか?
・微妙にバターとマーガリンは用途が違う気がする。アイスコーヒーに粉砂糖入れないよね、みたいな
・お菓子作りにマーガリンは使わないよね、みたいな? #1 plastic=可塑性https://ejje.weblio.jp/content/plastic。プラスチックという訳は文意を汲めていなかった誤訳(#2#3も指摘している通り)
・昔のマーガリンは異常なほどに腐りにくかった。ほぼ一年間常温で放置した使いかけのマーガリンがそのままだったのを見て以来、マーガリン摂取量を減らすようにしてる。
・オレはこれを勝手にネオソフトの呪いと呼んでる。トランスだのシスだのの前に、あの時感じた不気味さが頭から離れない。おかげで殆どのお菓子を素直に楽しめない。マーガリン、ショートニング、ファットスプレッド…。
・マーガリンの話題が出る度に#1みたいなコメするヤツが昔から居るよね
・#1の頭の悪さが際立ってるねぇ
・頭の悪さというか…煽るために都合のいいことしか頭に入ってこない人という印象
・いい加減食べるプラスチックとかいう馬鹿な言説を公で馬鹿にしてくれないかな、メーカーの人たちは