自動ニュース作成G
「森喜朗はかつて私たちのセクシーアイドルだった」ゲイから見た“女性蔑視発言”
https://joshi-spa.jp/1066616/2
2021-03-06 23:43:22
>森喜朗は政治家としての業績も悪くはない。交渉役や緩衝役としては手堅い仕事を残している。ホモソーシャルな場で人間関係をつなぐことには長けているのだろう。五輪の組織委員会が彼に頼らなければいけないのもわからなくもない。
>あれはただの女性蔑視発言ではない。ホモソーシャルの中で生きてきてそれが当たり前だと無意識に思っている人間の発言だ。その根本的な構造が問題なのであり、2020年の五輪という絶好の舞台でそれに代わる新しいシステムを作ることができず、森喜朗という古い政治家に頼らざるを得なかった組織委員会、そして日本社会の問題である。
前半はネタだとして、後半は普通の評価ですな。この文章におけるホモソーシャルとは『恋愛感情のない同性間の結びつきのことだ。最近では実質、男中心の社会やその同調圧力を批判することに使われている。「貴様と俺は」的な体育会系人間関係。』なんだが、そういうタイプが強い事が問題なんでしょうな。
・性差別が絡む問題を、ゲイが(ネタを交えて)語ってるんだから凄い文章だよな。付いていけない人は多いと思う。
・ホモソーシャル言いたいだけ
・性差別と性区別の時代による線引きの違いが巻き起こした悲劇
・個人的には、日本はずっと、この文章言うところのホモソーシャルがメインの社会なんだろうな。と思う。そこから外れると村八分な扱いになる訳だ。
・女性の出世で障害になるのが、上位男性のホモソーシャルな関係ってのは上野千鶴子が早くに看破してたのは流石
・ホモの嗜好でハゲデブおやじを好む部長専ってのを知ったときは驚いた。それ用の雑誌(サムソン?)があることも。今は醜悪な肉体は嫌われるので、この層は筋トレに行ってるだろうな。デブはベースの身体があるから容易に作れる