自動ニュース作成G
これも時代の流れ…PlayStation Storeで動画販売とレンタル終了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33d44278fd647337774c8a3a02662695d8f2d6c
2021-03-06 17:58:26
>同社の動画部門を率いてきたVanessa Lee氏は、その理由として、いまやPlayStationから、Netflixなどの動画配信サービスへアクセスし、ストリーミングを利用するユーザーばかりが目立つようになったことを挙げています。わざわざ特定の動画コンテンツを選び、それを購入レンタルして視聴するスタイルが、すっかり時代遅れになってきた様子が浮き彫りになった形でしょうか。
>なお、すでにPlayStation Storeから購入された作品に限っては、今夏のサービス終了後も、引き続きPlayStation経由で視聴可能にすると説明されています。どうしても購入スタイルで見続けたいというユーザーは、Apple TVないしはGoogle TVなどへ引っ越すしかなさそう。PlayStationでGoogle TVのコンテンツへアクセスするには、YouTube経由で一工夫いるのが面倒ではありますけどね。
・定額制に負けない様に自分所も定額制見放題にすれば良いのに、事業停止してしまうのは、競合するよりコンテンツ供給側に回った方が儲かるから?
・動画配信サービスって数の競争とオリジナル動画の競争の2本柱で、amazon primeだけがコスパで勝負してる状況やしね。amazon primeも値段微妙になってきたけど。
・やっとやめるんか。
・ソニーって広報が強いからイケてる最先端企業っぽさ出せてるだけで、やってることだけ見たら典型的な日本の大企業って感じだからな。
・イメージ戦略だけでイケてない日本の企業もイケてる企業に見えると言う事だな。
・「引き続きPlayStation経由で視聴可能」がいつまで続くかで、ソニーの電子書籍https://ebookstore.sony.jp/などへの信頼度が測れそう。