自動ニュース作成G
ヤマハ、車載用熱電発電モジュール「YGPX024」を開発 排熱利用で最大143W発電
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1309948.html
2021-03-05 14:53:19
>モジュール上下面の温度差が385℃(高温側400℃、低温側15℃)の場合に1モジュールあたり143W(出力密度1.5W/cm2 )もの大電力を取り出すことが可能。自動車搭載を想定した温度条件(高温側285℃、低温側100℃)においても40Wと高い出力を得ることができるとしている。
今回開発したYGPX024では、自動車分野などの過酷な使用環境下での実用化に耐えるべく、独自の応力緩和構造とステンレスパッケージ封止構造(いずれも特許出願済)を採用。これにより自動車用途においては15万km走行相当の負荷に耐えうる高い信頼性を維持しつつ、世界最大サイズまでモジュールの大型化に成功した。
ハイブリッド車でこれ使ったらそうじゃなくて効きの悪い暖房がもっと悪くなったりしないかな?
・低温側100℃とかあるからウォータージャケットあたりにうまく埋め込むのかと思いかけた
・空冷エンジンに貼れば一石二鳥か