自動ニュース作成G
カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ 事実より「何を感じるか」が大事だとどうなるか
https://toyokeizai.net/articles/-/414929
2021-03-05 06:00:58
>私たちは、あまりに「自分の心が感じていることが重要だ」と強調しすぎたがために、エビデンスを軽視するようになったのではないでしょうか。誰もが感じたいことを感じて、それが真実になる、という考えは非常に危険なものです。
>しかし、今のメディアや情報のやり取りにおけるビジネスモデルは変わってしまい、エビデンスではなく、感情や意見が幅をきかせるようになってしまった。今や科学の世界で行われている、真実を導き出すためにエビデンスを用いて議論するといったやり方は、政治や一般的な世界で失われつつあります。
>リベラル側の人が理解しないといけないのは、ストーリーを語ることはリベラル側の専売特許ではなく、誰もが語る権利があり、私たちはお互いに耳を傾けなければいけないということです。
・リベラルってのが最初っから革命の手段としての思考であり、とどのつまり生まれた時から共産主義の影響下にある訳で、悪用したら民主主義を破壊する為の思想になる、ってのは大事
・カズオ・イシグロ <久しぶりに小説を読んでみたくなった。
・前後して、村上春樹がSNS文に関してのコメント出してたのはこれの影響か?
・初等教育から高等教育に移行する時、この辺はしっかり教えてほしかった