Loading
自動ニュース作成G
トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
https://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/allgendertoilet
2021-03-04 19:29:47
>一番嬉しかったのは、個室には密閉感があることです。隣の個室との仕切りは上までぴっちり閉まっており、仕切りというよりは壁のよう。また、扉の上下もギリギリまで隙間が少なくなるよう設計されています。
>不安に感じていた音漏れや盗撮がしづらい構造になっていたため、「意外と大丈夫かも」という安堵を覚えました。
・仕事で女子トイレの清掃もやった事があるが、男子トイレと比べて使い方が非常に汚い。正直、ああいう使い方をする人達とは同じトイレを使いたくない。
・男子トイレ(小便器なし)の方が尿散りが酷くて汚いと思うがなあ。
・ちなみに地元の男子高/女子高/共学校の校舎を比べた感想としては、男子校が一番汚いのは疑いがないが、二番目に汚いのは女子校だった。共学校では女子が男子の目を意識して美化に励むらしい。
・男子が見れない場所なのに意識するのか
・校舎全般(ほとんど教室)の話だけど。共学校だと男子がろくに掃除しないのに教室が綺麗になっていくらしい。
・女子校出身者複数人からトイレが汚かったという話は聞いたな。全員ではなかったが。
・アリーマイラブやん
・特に女性はトイレを排泄以外に化粧室としても使うんだと思うんだが、ここでもやるの?電車でも化粧している人も居るし、異性を気にしない事が今風なのかな。ガールズトークはするみたいだな。
・#8 普通なら化粧室として使う場所は個室内じゃないけど、ここでは個室の中に洗面台があるからそうなるだろう。
・個室でやるのか。専有時間が増えるな。外にも有るみたいだけどそっちではしないのかなと。進歩的考えでは「異性の目」みたいなのを気にする事も良くないとか言う話になっているのかと。異性だからと気にするのも結局は色気づいた性欲の話で見苦しいとの見方もできる訳で。上のトイレが汚いと言うのも言い換えれば気が抜けると言う話だ。
・ちなみに通常の女性の化粧を、男性は「男のため」と誤解するらしい。
・https://www.kose-cosmetology.or.jp/research_report/archives/1997/fullVersion/Cosmatology%20Vol5%201997%20p82-89%20Matsuoka_S.pdf >老人病院などの高齢者施設にて、 われわれが観察した中には、 異性とのコミュニケーションが多い場では、 女性痴呆患者の表情が、 明るく活性化し、 化粧をし始めたという例もいくつかある。 老若を問わない、異性を意識する例