自動ニュース作成G
首相官邸で“お茶出し”を巡って傷害事件が発生 裁判で明らかになった両者の言い分
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03041100/?all=1
2021-03-04 14:56:23
>第二次安倍政権時代の首相官邸が舞台となった刑事裁判が、昨年から東京地裁で続いている。といっても、国家を揺るがすような大事件ではなく、“官邸でのお茶出し”をめぐるトラブルだ。部下の腕を強く掴んだとして傷害罪で起訴されているA被告は、「押しのけただけ」と否認しているが……。
・自動給茶機とか導入しないのか。 >お茶出しが遅れたら大問題
・お茶出しが古い慣習ってこの記者は何を言ってるんだろう。
・ハンコの押し方とか、宴会の段取りとかもそうだけど、組織の風習って外から見ると本当に意味不明だよな
・閣議ってことはお偉いさん(=スケジュールが細かい、時間対価が高い)が集まってる訳で、遅れたら大変なのは間違いないし、そうした業務を年次が若い人(=他に重要な業務が少ない)が担当することも理に適ってると思うがね。 #1の言うように給茶機で良いじゃんと思うが、導入や予算について煩く言われてて導入できないとかあるかも。人件費の方が高いのに。
・お湯によく溶ける抹茶も用意して、薄かったら少し混ぜればブレンドで美味しくなるのに。
・海外からの来日客とかならともかく、閣議ならペットボトルのお茶で良くね?
・#6 個人的にはそれでもいいんじゃねと思うが、特定企業製品ガー 利益誘導ガーと騒がれないだろうか
・入札もしくは消費者の希望を取れば問題ないでしょう。