自動ニュース作成G
「もうヤメましょうよ…」ソロキャンプブームの陰で「焚き逃げ」横行、釘も放置 片付け続ける愛好家らの思い
https://maidonanews.jp/article/14237988
2021-03-04 09:31:03
>自ら清掃活動を始めましたが、一人ではすぐ限界に。そして「ソロ」の「仲間」を募ることを思い付き、2018年5月、「日本単独野営協会」を立ち上げました。
>最初は見向きもされなかった活動も、イベントなどを通じて少しずつ拡散し、今では全国に約1万3千人の仲間ができ、今も増え続けています。粘り強い活動は次第に行政にも認められ、拾い集めた大量のゴミの処分に協力してくれる自治体も出てきたといいます。
>同協会のメンバーは、目の前で焚き逃げや不法投棄を見ても、注意はしません。ただ黙々と、誰かが残した跡を片付け、ゴミを拾うだけです。それは「正義を振りかざすこと」を禁じているから。
・昨今のコロナ禍でブームになってるアウトドア系のモノは似たような状況だろうね。釣りも場所によってはひどい状況になってるし。
・https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202103021000/detail/屋外の火事 3月に増える理由は? > 山火事は、平均して全国で毎日3件も発生しています。今キャンプブームで、山に行く方、外で火を使う方多いと思いますので、山火事の発生状況を見てみましょう
・キャンプに限らずだねぇ。人が集まる所に無法者もやってくる。ひっそり続けてブームにしなきゃいいのに。むしろバンジーとかをブームにして事故を多発してみては。
・Webのニュースサイトや、Vtuberを考えると、新聞(ニュース)やメディアもある意味ブームになって、嘘情報や迷惑行為も多発しているけど、個別の行為は問題にされても、ニュースやメディアそのものは、ほぼ問題にはされてなかったりするなぁ。不公平だ。
・ブームにしたいのはその趣味を嗜んでる人たちじゃなくて、関連用品やハウツー本なんかを売ってる業者だからな