自動ニュース作成G
秋葉原に10年ぐらい住んでみた
https://wwww.dev/articles/farewell-akihabara
2021-03-04 00:51:10
>秋葉原での生活というのは、控えめに言って最高である。まずそもそもの話、オタクの聖地みたいな場所に住むというだけで満足感があった。たまに深夜アニメを見ていると自宅周辺が描かれたりするのが地味に面白いのである。
>とにかく家を出たら0秒で電気街なのである。説明は不要だろう。毎週末どこかしらでイベントが開催されているので散歩するだけでも楽しい。同じ街にいても全く飽きないのは、秋葉原ならではの魅力だなと思う。
・秋葉原の関連https://gnews.jp/20210226_102252・大学が神田錦町で院が湯島だった。チャリで秋葉原は通ってたから良く分かる。通販が充実してからはわざわざ行かなくなるけど、街の雰囲気は好きで子供連れてたまに行く・よく分かる。ウチはオタク夫婦だが、家を買うときには秋葉原は嫁さんに強行に反対された。まぁ色々考えた結果、京浜東北線沿いの全く別の街に買った。秋葉原は出かけるところで住むところではない。・そんな所に物件があったのか。20時過ぎたら店がみんな閉まって生活は面倒そうだが。> 家を出たら0秒で電気街・ハナマサが24時間営業だったかな?・記事にもあったが、女性が住むには夜間の治安が悪くなりすぎた、って話か。ディアステージの近くらしいが、電気街の賃貸物件なんぞ検索で出てこなかった。運も良かったのだろうな。・UDXのすぐ裏あたりのタワマンに住んでる知り合いがいるなぁ・秋葉原にあるソフトウエア興業の寮みたいな施設?を思い浮かべたけど10年も前に倒産してたのか。・近所に住んでるけどハナマサはたしかによく行く。逆にそれ以外のスーパーはあんまり充実してないし。御徒町方面のライフか神田の業務スーパーくらい?