自動ニュース作成G
世界初となるアンモニア焚き4万kW級ガスタービンシステムの開発に着手
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000025611.html
2021-03-03 14:04:47
>三菱パワーは、世界中で高まるエネルギーの脱炭素化に対する機運の高まりを受け、アンモニア(NH3)をガスタービン発電の燃料として100%直接利用する4万kW級ガスタービンシステムの開発に着手しました。アンモニアを専焼する本方式は、燃料の利用時に二酸化炭素(CO2)が発生しないことから発電におけるカーボンフリーを実現するものです。今後、燃焼試験などを経て2025年以降の実用化を目指します。
これでムカデに噛まれても安心
・ハーバー・ボッシュ
・二酸化炭素は発生しないけれど、窒素酸化物は発生するんじゃないの?アンモニアは毒性もあるし。
・窒素化合物の方が人体にヤバそうだし、代替で二酸化炭素が騒がれている問題は解決できるのか?という疑問が
・#2 記事読んだ上でそのコメントなんですか?
・窒素酸化物は選択触媒還元脱硝装置https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%A7%A6%E5%AA%92%E9%82%84%E5%85%83%E8%84%B1%E7%A1%9D%E8%A3%85%E7%BD%AEを使えば窒素と水に転換出来る様だし、還元剤にアンモニアやアンモニア水を使うなら材料は揃ってる訳で。
・https://www.titech.ac.jp/news/2020/046682.html これも気になる
・てか、火力発電所の隣にCO2を利用した施設でも作れば良いんじゃないのと思うんだが
・原発ならウチの隣に作ってくれて構わないがこれはイヤだなぁ。
・#8 どうして?爆発するから?
・どうしてもかすかにアンモニア臭が漂ってきそうだから
・死者600名以上のオッパウ大爆発https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%A6%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA
・でどこからアンモニアもってくるの?
・#12 東京大学が開発した製法で空気から作る「大気→水+窒素=アンモニア→電気」 これはまた日本人がノーベル賞取るなhttps://gnews.jp/20171028_000059