自動ニュース作成G
ディープフリーザー停止でコロナワクチンが使用不可となったのは、同一コンセントに複数の機器が共有されたことによる電力不足が原因
https://twitter.com/kantei_vaccine/status/1366726986010296327
2021-03-02 22:19:25
リプ欄に湧きまくる事後諸葛亮たち
・ザーボンさんが必要だった
・タコ足配線はいかんやろ、知り合いでビル焼いた
・こういうのを扱う研究室で電源管理した人はここにいるんじゃないか?大変さが分かるとと思う
・急に使い慣れない機器を入れて気付かなかったんだろうなぁ。施設管理みたいな人間が一人でも機器を入れる時に居れば気付いただろうに。
・これは強電系の管理に氷河期世代を投入する布石かもな。現業だけど、電気の知識は要るし間違えれば死んだりでかい被害出すので、それなりに人を選ぶ
・#2 タコ足配線にならないようにアルティメット・セーフティ・プラグが必要ぜひ導入してほしいです
・最近の若いのは冷蔵庫のコンプレッサーが回った時に、ブレーカーが落ちるとか体験した事がないだろう
・どちらにしろ、施設側の過誤やな。損害賠償請求をするんかね。
・担当者へhttps://jojo-fan.com/jojo-anime/anime-part1-8/attachment/%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%83%87%E3%82%AB-%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%90%9B-%E6%AD%BB%E5%88%91/
・#2 知り合いを燃料にしたのか
・ハリウッド映画でこんなことかるかい!って突っ込むレベル。
・ディープフリーザーとやらを納入する業者は専用回路を用意するアドバイスはしないのか? 機器が何ワッとかは知らんけど。
・200Vだろうし普通はプラグ一個しかつながらないけどなあ
・#13 https://www.ebac.co.jp/products/p2010/ このタイプなら単相100v。しっかりタコ足アカンと書いてある、んだけどなあ
・説明書を見ずに使うんだろうなあ
・TVの取説読んでから使ったことある人挙手、一般人はまぁそんなもんだろ。精々冷蔵庫どまりな理解だよ。
・https://news.yahoo.co.jp/articles/3d10e98a834f21388662d7adddde85189717945c >2口あるコンセントに消費電力の大きい冷凍庫と、別の冷蔵庫のプラグをそれぞれ差していた たこ足じゃないっぽい。基盤からの配線ルートの最大供給電力を超えちゃったんだろ。他の病院も施工業者に配線ルートとルート供給電力、刺さってる機器の消費電力を見てもらった方がいいわ。
・一般のコンセントから出力できる電力の上限は1.5kVAで力率100%なら最大1.5kW、ブレーカの制限はまた別の話
・それぞれ壁から直で取ってる電子レンジと炊飯器を同時に使って安全ブレーカーが作動した状態だな。微妙に容量が越えた状態だと直ぐにはブレーカーが作動しないから注意が向いてない時に落ちて気付かなかったりする。
・#14 おそらく今回の冷蔵庫は340Wどころじゃなかったんだろうなと思う
・#17#18#19 ブレーカが作動して全体または一定範囲が落ちてたって理解でいいのかな。 ディープフリーザー以外の要冷蔵医薬品や他の医療機器は大丈夫だったんだろうか
・ツイートの関連として表示されてたこれhttps://twitter.com/konotarogomame/status/1366859895492907015に吹いた
・#18 コンセントの定格が1.5kVAなだけで、それ以上でもブレーカーが落ちるまでは出力できるよ。