自動ニュース作成G
“スーパーマリオブラザーズ35周年”キャンペーンは2021年3月末まで。35周年記念ソフトやオリジナルグッズなどの生産・販売・サービスが終了に
https://www.famitsu.com/news/202103/01215260.html
2021-03-02 09:54:01
>Nintendo TOKYOでは3月31日の営業時間までで店頭販売が終了、マイニンテンドーストアでは同日の23時59分をもってオンライン販売が終了となるので、
>気になる方はお早めに。
ゲームウォッチは微妙に欲しいからと悩んでいたら決断を迫られる事態に。
◆
・3Dコレクションのパッケージ版生産終了はわかるが、DL版も提供終了しちゃうのか
・3Dコレクションは買っとくか。多分遊ばないけど
・パッケージ版買っておけばレア価格つきそうだね。 1年後復刻とかなければ
・遊ぶ分には操作性悪くて疲れる。よくこんなゲームやってたな、と思った。
・3Dコレクションは懐古で買ったけど64でスター10枚くらい取っておしまい。視点操作がゴミすぎる。ゲームウォッチはファミコンミニとかと並べるためだけに購入。未開封
・#4 スーマリはまだマシ。FC版スペランカーやアトランチスの謎なんかどうなってしまうのか
・#5 64はあのコントローラーありきなんじゃないかな知らんけど。#0ありがとう。悩んでるうちに忘れてたゲームウォッチ買ってしまおう。
・まだ悩む
・#7 半年前に64本体でプレイしたけど、1−1クリアするだけで一苦労だった。 小学生の頃はスター9割取得ぐらいまではやり込んでたし、あの頃は特に苦に感じなかったから今のゲームの進化が凄いんだと思う