自動ニュース作成G
「たとえ無料で便利でもGoogleアナリティクスを使うべきではない」という主張
https://gigazine.net/news/20210301-stop-using-google-sevices/
2021-03-01 20:47:59
>ブレーデ氏は「Googleの製品のほとんどが無料であり、そのほとんどが非常に便利で素晴らしいものです。しかし、それらの製品はより多くのデータを吸い上げて、広告業をさらに成長させるために存在しています」と述べ、Googleのビジネスモデルは収集した個人のデータに経済価値を見出す「監視資本主義」だと主張しました。
電話屋の社長がGoogleがターミネーターのスカイネット作ると言ってたね
関連
◇
・リーダーしかりプラスしかりスタディアしかり割に合わないと思うとサクッと捨てるからなぁ、あくまで場を利用するだけで育てる気が無いってのは意識して付き合う必要はあるだろ
・広告や市場調査に利用されるだけであって、自国の敵性国家に利用されるわけじゃないということであれば問題ない。
・10年ほど前に社内にイントラネット版ツイッター風のシステムを構築することになって社外のパッケージを導入したのだけど、対外通信をチェックしてたらgoogleアナリティクスの対外通信を見つけて業者に問い合わせたら、除外したバージョンを提供してくれた。結局何に必要なのか当時は理解できなかったのだけど…。
・#2 アナリティクスだけならそうかも知れん。だが Googleは他の情報と組み合わせる手段を持っている。メール、デスクトップ、位置情報、写真、日本語入力… どれだけの情報を垂れ流しているか見直した方がいい。
・すべてをしるものを作りたいだけみたいな気がするときがある
・エンジンの改変時期のどさくさに紛れてgoogleに不都合な検索結果が削除されてたりするので全く信用出来なくなった
・Driveやアプリ群は相変わらず使用しているが、DNSは8.8.8.8からQuad9に変更した。