自動ニュース作成G
地震で「ブラックアウト」回避、予防的に送電遮断…神奈川・静岡でも
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210216-OYT1T50038
2021-02-16 12:07:09
>福島県や宮城県で激しい揺れを観測した今回の地震では、東北から関東にかけての幅広い地域で最大95万戸が停電した。火力発電12基が停止し電力供給量が急減したのに対し、地域全体が全面停電する「ブラックアウト」を回避するため、一部地域への送電を遮断する措置がとられた。
>停電は地震直後から発生。東京電力パワーグリッド(PG)管内では栃木県や神奈川県、静岡県東部など8県で最大86万320戸、東北電力ネットワーク管内では福島県や宮城県、岩手県、新潟県の4県で最大9万1897戸が停電した。
・関連:関東地方で大規模な停電が起こる中、東京だけ停電が10軒以下なのはどうして?→圧倒的に多重化された送電網に守られていたhttps://togetter.com/li/1667480
・#1 送電網が多重化されてようが、発電量が不足すれば意味ないと思う。東京は、多重化された送電網に守られたわけじゃないでしょ。
・東京を守るための犠牲になったのか>地域全体が全面停電する「ブラックアウト」を回避するため、一部地域への送電を遮断する措置がとられた
・阪神淡路からの災害の教訓だと思うんだけど。阪神淡路では震災後に停電→復電して火災だった。東日本では津波があったからおそらく感電被害も出ていたんだろう。なのであらかじめ停電というのは極めて真っ当だと思うけどな。
・#3 トロッコ問題っぽいな。
・東京を守るというより、まだ起きてる人が多い町をの残して、大半が寝てる町の電源を落としただけでは?
・どこの区とはいわないが、ウチの区には公的に重要な施設があるから停電しないというまことしやかな噂があって、震災の時の輪番停電も行われなかったけど、そういうのホントにあるんかなー
・#7 都内だけど、うちの近所は鉄道会社の変電所があるエリアなんで、市内で輪番停電が行われてた時もスケージュールから除外されてたよ。
・職場は輪番停電しないエリアだったが、サーバーが都外にあったために仕事にならず。結局、年休を消化していた。
・#7 千代田区はそうかもね。国会もあって首都中枢。ちなみに千代田区は水道についても格別の配慮がある。残りの地域の電力は、区というよりは旧国鉄沿いかどうかかな。特別扱いというか、送電を止められない。水道で言うとそもそも遮断弁がない、みたいな話を聞いた。
・全滅or切り捨ての選択だから、トロッコ問題より救命ボートの倫理https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%91%BD%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%80%AB%E7%90%86のが近いか。
・#10 今回都内で停電したのって、千代田区だけなんだけど…。https://twitter.com/sato_u2112/status/1360606835959418888
・#12 そりゃ遮断リストから除外された優遇エリアでも、物理的な断線で停電する家はあるでしょう。
・まぁ電力に関しては聞いた話だからウソかもしれん。水道に関して言えば議事堂、公邸、官邸、衆参の議員宿舎など諸々は受水タンクまで直結給水だから電力無くてもしばらく(本管の圧がある限りは)水は出るだろうね。管路耐震化も最優先でやったし。
・#13 千代田区以外では全く起きなかった物理的現象が、千代田区では多発するという。。。
・#15 「10軒未満」が多発と思えるような過疎地にもネット環境ってあるんだなぁ。
・#16 他の地域での発生頻度と比較すりゃ、充分多発。
・#17 そりゃ0より1のが多発ですよね。ちなみに当日停電は5軒だそうな。5件じゃなくて5軒。