自動ニュース作成G
日本人は知らない…中国の若者はもう「行列の割り込み」も「大声での会話」もしなくなっていた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80049
2021-02-10 20:21:54
>極端に言うと、従来、日本人が思い描いていた中国人像とは180度異なっている。
>また、中国人自身に話を聞いても、若者世代の振る舞いは、かつてあった「こういう場面ではこう行動するよね」という行動様式とは大きくかけ離れているのだ。
・関連https://gnews.jp/20210129_204456 https://gnews.jp/20171020_000101 https://gnews.jp/20190706_141808 https://gnews.jp/20171007_235451 https://gnews.jp/20141230_220816
・日本の価値観から見れば衣食足りて礼節をと言う事になる。古くからの在日中国人は日本に溶け込んでいるしな。逆に朝鮮人は民族学校なんか作って抗っているね。
・ほう。4億の都市部の富裕層だけの話かと思ったらそうでもない、と。っても10億の農村部が皆スマホ持ってるほど裕福とも思えないけどね
・以前は親兄弟しかモデルにできなかったが、スマホなんかの情報で様々な「正しさ」を目にする事になったんだろうね。そこから選べると。北朝鮮はもとより韓国程には親からの強制力が働いていないんだろう。
・若者だけ?
・日本の70年代の喧騒の時代から80年代、90年代に移行していく過程みたいな?早いペースだな
・共産党はいつまで継続できるんだろうな。
・#6 それは当時の若者が粗暴に振る舞っていただけだろ。大人は若者と一緒になって暴徒になってはいなかった。彼らは今でも変だけど。#5 一度身についた人の価値観や行動はそうそう変わらない。#7 日本としては国が変わってもらわないと困るよね。別に共産党でも構わないが。
・個人と集団の違いかなあ、としか。
・え?お前ら本当に中国人のマナーが向上したと本気で思ってるの?
・「大声での会話」はともかく「行列の割り込み」の方は一部だけでは成し得ない事で、若者が大人を非難する事が中国で出来るとは思えないが、良い方向には行っているんじゃないかなとは思っている。声の大きさについてはそもそも大声を出す機会が無くなってるんじゃないの?
・https://gnews.jp/20180627_141857信用スコアのおかげじゃないの?
・#8 特攻サービスや神風タクシーって知らない?
・#13 「特攻サービス」はググっても出てこない。全体の傾向の話で、タクシーの方は他がまともだから問題になったんじゃないの?
・Googleに無いものなんて山のようにあるけど、まあ70年代やそれ以前の風俗的なものはこうして消え去っていくのかな
・グーグルに無いから存在しないとの主張ではなく、俺が分からないからコメント出来ないとの話だよ。何なの?
・日本に於いては支那人は五月蝿いし邪魔なのは変わらない。端に寄ったりは決してしないし居るだけで邪魔。
・極限定的な現象をさも全体がそうであるかのように喧伝するやつは概ね知能が低い。所謂すぐバレる嘘。
・社会一般が(かつては)普通に使っていた言葉も、数十年でこんなもん。まあ新語、流行語の運命だわな
・だから、読書って大切だよね。昔の風俗がわかるし、Googleあたりにも載ってない情報も満載。今回の話が載ってる小説というと、かんべむさしの「サイコロ特攻隊」あたりかな
・『かんべむさしの「サイコロ特攻隊」』ってSFじゃないの?
・#20 googlブックスの情報貼っとこう>サイコロ特攻隊 かんべむさし 1977年、第8回星雲賞受賞作。近未来、戦争に突入した日本。海上封鎖をされ危機に陥った中、コンピュータがはじきだした最良の作戦は、「特攻」だった。
・あのクズどもがそう簡単にまともになるわけないじゃないか
・・ぬいぐるみなどに「ありがとう」とお礼をいったり、話しかけたりするようになったぉぉう
・「若者は」
・日本にいたって小肥羊だの海底撈だので飯を食えばわかるだろ。客もスタッフもまったく見劣りしない。うっかり一昔前の中国の感覚で行儀悪くしたりすると、むしろ恥をかくレベル。
・嘘くさい記事
・#21 そうだが、戦後の風俗に関する描写がある。40年以上前の作品
・近未来と言っても1977年の近未来。すなわち70年代末から80年代前半が舞台