自動ニュース作成G
音を操る指輪だと…? 手の動きで音を変化させる指輪型Midiコントローラー「Neova」
https://www.gizmodo.jp/2021/01/roland-midi-controller-noeva.html
2021-01-28 17:32:58
>Rolandが、ウェアラブルなMidiコントローラー「Neova(ネオバ)」を国内で取り扱うと発表しました。発売予定日は2021年2月13日(土)、価格はオープン。
>9種類のセンサーが埋め込まれたリングを指に装着し、演奏中にリングを動かすことで接続している電子楽器の音をウニョニョ〜ンと操作します。
エレキギターのレバー?をうにょんうにょんするのをポーズでやるのを想像した。
・https://www.nicovideo.jp/watch/sm17891269 上坂すみれのデビュー動画
・次世代テルミンか
・技法が進化せんとなあ。今の人は過去の膨大な音源と動画がある優位性あるんで期待
・シンセ相手に指揮するタイプの、一人オーケストラが生まれそう。
・LEAP MOTIONとGECO MIDI https://yugo-music.jp/article-17643.htmlで類似の事はできるが、信号が直で送れるのは良いな。RolandということはD-Beam http://mnavi.roland.jp/synthesizer/201010_02.htmlの進化系かと思ったがkickstarterで展開してたプロダクトhttps://www.kickstarter.com/projects/1618180096/neova-a-unique-connected-ring-for-musiciansの改良版なのか。値段次第では欲しい。
・「ウニョニョ〜ン」としか操作出来なさそう。ジャイロと加速度あればテルミン的にも使える?
・じゃあさっそく、プッチーニのトゥーランドットの・・
・どれかの操作軸をピッチベンドに割り当てて、音色の方でレンジを広くしておけば、テルミン的にも使えるはず。
・関連 https://gnews.jp/20210121_161559。9種類のセンサーってのは、3軸ジャイロと3軸加速度とあとなんだろう。