自動ニュース作成G
盲点!モニターアームに光らせる余地あり!JAPANNEXTがLED内蔵ゲーミングモニターアームを発売!
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/206_7_r_20210126_1611645942681624
2021-01-28 10:40:55
>ここまで行くと、さすがにもう新たに光らせるものはないだろう思っていたところ、JAPANNEXTがLED内蔵の光るゲーミングモニターアームを発売しました!
なぜゲーミングなんたらは光るのだろうか。ゲームするのに画面外の光は邪魔だと思うのだが。
・何に対して盲点なんだろうか?
・アームを下げると発光部がユーザーから盲点に(壁には映るだろうが)。 派手に光るものは「ゲーミング〜」と揶揄するミームさえあるよな
・発光連動無しの赤一色なら自分で好みのアームにテープライトつけたほうがマシだろ…
・JAPANNEXTってチャイナ企業でしょ 日本っぽい名前で騙そうとしてるけど
・IOデータのゲーミングモニタ(21:9はなぜかゲーム用扱い)を作業用に買ったけど、光る部分が裏でまぶしくなくて良かった。
・#5 そのモニタがこれだとしたらhttps://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gcwq341xdb/#FeaturesTab03、約110ppiだけど、そのままだと文字が小さくない? 自分は93ppi+10までを目安にしてるけど。標準文字サイズが気にならない仕事かな。
・#6正解。それ。そして小さい。今まで 27インチの 1920x1080を使ってたけど、縦幅がほぼ同じで横幅が広くなった感じ。で、縦が 1080から 1440に細かくなった。しばらく試しに使ってたけどつらかったので、今は 2560x1080にして使ってる。重要なのは細かさじゃなくて画面の広さだと認識した。