自動ニュース作成G
「お金に頼らない」を教えるアグネス・チャンの金銭教育 息子たちは物欲ゼロに育った
https://globe.asahi.com/article/14027524
2021-01-27 13:06:07
>私の息子たちは高校までお小遣いがありませんでした。(中略)そのお陰で、今でも、息子たちは物欲がなく、買い物に興味がありません。
>そこまで節約しなくてもいいほどに、彼らは給料を貰っているのに、そんな具合です。
>そして、「物を大事にするのはママ似です」と言い切るのです。全く、困った子たちです(笑い)。
・米欄荒れそう
・こんなん何書いても燃えるやつやん
・TVタレントやってた頃はこんなクズとは思わなかったな。典型的なお金大好き中国人って感じ
・「買えないものがある」ってそもそもその尺度が金じゃないか。アグネス自体が金に執着している。じゃなきゃこんな問題提起をしない。
・マズロー的には子供の頃に何不自由なく育つことだろうな。問題を金で解決するとかしてみせないとかな。アグネスのユニセフ協会なんかモロそれやってる訳で、アグネスが言うなって感じ。物欲はないが、金に執着しているとの話か。最後は投資の話だし。投資は金で金を稼ぐ訳だから「お金に頼らない」はおかしい。
・その家庭その家庭で育て方があるから別に好きにすればいいけど、こんなノータリンにこのテーマでインタビューして記事にする価値あるとは思えんのだが。この記事に共感を覚える人とかいるの?
・昔はともかく今の朝日の読者って割とエスタブリッシュメント層なのかもな。日々の生活苦しい連中がアグネスの金銭感覚に共感なんかありえんだろうし。
・「お金に頼らない」との生き方は、おそらくは「宵越しの金は持たない」みたいな義理と人情の世界だろう。金は他人の為に使い、金が無くとも助けて貰える。何とかなると。それはそれで素晴らしい生き方だと思うが、アグネスは違う。
・カネは与えてないけど、欲しがるモノは与えていたんじゃね?
・これが成立するのは奴隷か貴族だけじゃない?
・#10 ペットもかな
・そもそも今まで嘘八百並べてきた人物なんだから、この発言を鵜呑みにしてあれこれ言う時点でナンセンスかと
・小遣いが無い≠金を渡してない≠必要な分を都度渡してた。物欲が無いのは、必要なモノをすぐ手に入れたので、執着が生まれなかったから
・ビタ一文残さずユ偽フ協会に寄付しろよ もちろんバックなしでな
・物欲が育たず、ハングリー精神に欠けた人物になった、教育失敗だったー!という話かと一瞬思った。
・これ、餌に興味ないフリしておいて、餌が油断したところを捕食する肉食動物の言葉だよなw。金ぴか御殿に住んでおいて何言ってんだろこのオバハンw