自動ニュース作成G
大阪ガス CO2取り込む新技術 部品のコスト9割削減と発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012832831000.html
2021-01-27 00:33:45
>大阪ガスは脱炭素社会の実現に向けて、二酸化炭素を取り込み都市ガスの原料をつくりだす「メタネーション」と呼ばれる技術について、製造工程で使う部品のコストを9割削減することに成功したと発表しました。実用化に向けた大きな一歩だと説明しています。
>メタネーションは、二酸化炭素を取り込み、水素と合成することでメタンをつくりだす技術です。メタンは都市ガスの主な原料で、ガスを燃やしても合成の段階で二酸化炭素を取り込んでいるため二酸化炭素の排出量を相殺でき、実質ゼロ
・その頃には既にガス禁止されてなくね?>2050年までには、一般向けに実用化
・部品のコストが下がっても、水から水素を分離するのにブッ込むエネルギーはどうすんだ。太陽光発電で水素作ってメタン化して使うって話?
・エネファームで相殺して、実質ゼロってことにしよう!
・#2水素燃料系宣伝のほぼ全てがその部分を無視している。
・工業廃棄物→水素→メタン みたいな流れはできるかもしれん https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20161124_2 ()古いが
・水素発生方法で水の電気分解は比率的には少量かな・・PDF https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/005_02_00.pdf
・コストがかかるんだよね、電気分解