自動ニュース作成G
米ボーイング737MAXの運航再開、来週承認へ=欧州当局
https://news.yahoo.co.jp/articles/4435cc931c99300d1eb31cbacca4f6492f8338de
2021-01-23 02:01:29
>欧州航空安全局(EASA)のエクゼクティブディレクター、パトリック・キー氏は19日、米ボーイングの旅客機「737MAX」の運航再開を来週承認すると述べた。
・機体の素性は直してないから、ソフトがイカれたら結果落ちるんでしょ?おっかなくて乗りたくないなあ。
・FBWの機体なんて全部ソフトがいかれたらアウトでしょ
・#2 いやそうなんだけど、イカれたら即失速墜落する機体と、ある程度滑空出来て再起動とかリカバリーする時間が稼げるのとじゃ違うでしょ?
・ある程度は滑空できるでしょコレでも。そんなに機体外形や翼の断面形状が違うわけじゃないのでは?
・でも君苦笑なんでしょ?
・ボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・#3 マジレスするけど、737MAXの機体特性が悪いのは無理やり大型のエンジンを変な位置に搭載して推力バランスがおかしいからで、滑空するだけなら今までの737と大して変わらないと思う。
・関連https://gnews.jp/20201120_140954 https://gnews.jp/20190313_093514 https://gnews.jp/20190314_062557 https://gnews.jp/20190311_124405
・#7 そうなん?AOAが一定以上になるとエンジンカウルで発生した揚力で機首上げが止まらなくなって失速するんでないの?
・#9 どうやらそのようで。#7は全面的に間違いでした。すみません。調べてみたら事故が発生した最初の方は#7のようは話だったけれど、のちの分析でエンジンナセルの形状の問題と改められたみたい
・#10 そうなんや。ちょっとはマシになったかな。ありがとう。
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?